忍者ブログ
TOKIO好きのふわり徒然日記。かけがえのない足跡と共に刻む未来を。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TOKIO兄さんの会報読みました(´ω`)
なんだか最近リニューアルしてから、内容が濃くなって、
兄さん達の話をじっくり聞くことができてすごく嬉しいです。
新曲リリックのPV撮影の様子がここで見れるなんてね…やられました笑。

あと驚いたのがTNCの話。
3月末で終わっちゃうんですね…。゚(゚´Д`゚)゚。
最初はやっぱり、ずっと聴く事が念願だったTOKIOナイトクラブが
やっと聴けるようになれたのに…と切ない気持ちになりました。
でも、じっくりまぼの話を読んでたら、
彼は前向きに捉えているんだなと分かって少し落ち着きましたw(´ω`)
灰カナ観に行く少し前からだから約10ヶ月ぐらいかな。
仕事で疲れてしまった日も、松岡さんの声を聴くと自然とほっとできてる自分がいました。
毎回TOKIOナイトクラブで癒されてたんだろうなと思う(*´∀`*)
ラジオじゃないと聞けない話もたくさんしてくれて…
好きな音楽や映画、お芝居の話が聞けて本当に嬉しかったw
いろんな考え方やその時々の想いがダイレクトに伝わってくる私にとってたまらなく楽しい番組でしたw
物凄くまぼを身近に感じられたのが本当に幸せだったなぁ☆
いま思えば、リスナーさんへの想いも言葉にして言ってくれてたなと思い、胸がいっぱいになりました。

"見守っていてください"とか
"支えてくださいな"とか…切ないな、この距離感。

ルビーの指輪とか聴いてたら、なんかもう名曲過ぎてじわじわ泣けてきたw
まぼの影響なのか昭和歌謡とか大好きすぎるんだもん。
もっともっとまぼの好きな音楽知りたかったな…(´ω`)
またいつかまぼの素敵なラジオ番組が始まる事を願って、
TOKIOナイトクラブの残りの回を大切に聴きたいと思います(*´▽`*)ノ))

本音を伝えあえるってなんて素敵な事なんだろう。
これからもずっとつながっていたいな。

拍手

PR
リリックの意味は「叙情詩」
何度聞いても切なくて泣けてくる(´;ω;`)
愛に溢れているこの曲が、泣くな、はらちゃんの主題歌。
いつもドラマの最後にこの曲を聴くと、歌詞がはらちゃんの気持ちそのままだから
せつなくてせつなくて。。。シングルでここまでぐっときてるのはいつ以来だろう。
シンプルだから尚更言葉が沁みてこころが揺さぶられる。
しかも長瀬くん作詞作曲の曲がファンだけでなく世の中のいろんな人が聴くことができて
その上、いろんな人がほんとに良い曲だねって言ってくれた。
今まで好きだと想い、信じて疑わなかった彼らの音楽が
周りのひとにも少しずつ伝わってきてちゃんと認められた感じがして嬉しかった。
都会にCDショップではいつも以上にシングル売れてますって店員さんがツイートしてくれたり、
想像もしてなかったいろんな人のリリックへの反応があって、
それぞれの思いがダイレクトに伝わってきて泣きそうになるほどの感動してしまった(*´ω`*)
こんなことTOKIOファンとして今までに経験したことがなくて実は正直、動揺しちゃったんだけどね笑
慣れてない、慣れてないって笑。
たぶんこの曲が良い意味での転換期になると良いなと思ってます。
周りのTOKIOの音楽に対するイメージが確実に変わりはじめているし、
もっともっと様々な曲を聴いてもらえるきっかけになったんじゃないかなと。
あとバンドサウンドに無駄な音がなくて、今の5人だから奏でられる音楽がそこにあって
聴いていられるのが幸せだなと思います(*´ω`*)無難なコメントですまんwww

アリアは、はじめてフルで聴いた時、
灰色のカナリアを想い起こさせて言葉にならなかった。
TNCでまぼがアリアを流してくれた意味がなんだかわかった気がして嬉しかったな(*´ω`*)
出逢いは決して間違いじゃなかった。
HIKARIさんの曲だから言葉選びが素敵すぎてよく聴くとライブの情景が脳裏に浮かんでくる。
リリックとは対照的な長瀬くんのソフトで優しい歌声が印象的で好き(*´ω`*)

pocketはなぜか最初は高校の教室の情景が浮かんだ。
好きな人に伝えられなかった想いを胸に秘めて、大人になったけど想いが止まらなくて。。。
カップリングがさらにせつなさに拍車かけるw
鍵をあける時とか、進む時とか、前に踏み出せるような曲調が素敵。
大切なひとに伝えたい想いを歌を持ってこれから会いにいく。。。
ライブへ向かう途中を想わせる歌詞にぐっときたりして。
アニメのEDのような清々しいメロディやリズムが自然と笑顔になれる。

この3曲のバランスがほんとにちょうど良くて聴き入っちゃうんだな。
まだまだ車内でエンドレスリピートしよう♫(*´ω`*)
TOKIO兄さん、素敵な新曲をありがとうw今日はこの辺でw

拍手

少し時間が経った今だからこそ書いておかなくてはならない。
あの事件は自分にとってはほんとに見過ごす事が出来なかった…。
最近、改めて誰かに生かされてるなって思うんだ。
こんな不安定な世の中で、運良く事件や事故に巻き込まれる事も無く、
今ここにちゃんと生きていられるという事が。
そして大切に想う人がちゃんと生きていてくれるという事が。

それだけでもう奇跡なんだよ。


グアムの事件をテレビのニュースで初めて観た時、誰かが悲痛な声で私と同じ名前を呼んでいた。
あれを観た時に言葉で言い表せない悲しみや、自分の死後の世界を不意に突きつけられたような気分になった…。
自分が一番守りたいと思う人に危機が迫った時に、私はそんな風に行動出来るのかな。
愛する人の子どもを産んで母親になるということは、どういうことなんだろうと思った。
わたしはまだお母さんではないけれど、ひとりの女性として、
歳の近いお母さんがした行動に深く考えさせられました。

そして、ただただお母さんは"強い"なと。

無我夢中になって護る位、子どもを愛してたんだと思ったし、
そんな母親に自分もいつかなれるのだろうかと思った。
の、前にまだ奥さん、や、彼女にもなれていないけれど(´ω`)
後日、名前を叫んでいたのが彼女のお母さんだと知って、再び何とも言えない気持ちになりました。
子どもの命を護りたかったが為にした行動は母としての本能的な行動だったのだろうけど、
残されたそのお母さんの想いが痛い位伝わって来てたまらない気持ちになった。

もしも、私の大事に想っている人に何かあったら命がけで護ると思う…それが女の本望なのかな。
でも今はおかんが哀しむ死に方はしたくないなと強烈に思った。
まだまだ正直、生きてたいし笑(*´▽`*)
仕事人の七海ちゃんのシーンを観てもさらにそれは思ったけど…感想はまた改めてw


拍手

久しぶりの更新、ただいま( ´ ▽ ` )

ここでは言ってなかったけれどもうすっかりインフルエンザ治ってました。
良かった良かった…見たことない8度8分とか目の当たりにして、
あまりに熱が下がったり上がったりするもんだから体温計壊れてんのかと思いましたがw
休みとったせいで大幅に押した仕事の山も乗り越えて
今はだいぶ穏やかに仕事できてるのが奇跡のようですw
置かれた場所で咲きなさいという本があるんだけど
今はここで少しずつだけど気づいた事から
ひとつひとつやってみたら何か変わるような気がしてきたんだ。
重かった空気が少しずつ変わり始めてる…気がする( ´ ▽ ` )

あと好きでいればいるほど、孤独になると思ってたし、
いつかこのブログ書けば書くほど炎上すんじゃないかと不安になったりもした。
でもそんな事なくて前には見つけられなかったトキオタさんと繋がれる場所も見つかったし
前は相当苦しかったけど、やっとお互い何かからすこんと抜けれたんだなっていう実感が。
この距離感でちょうど良いんだよね。と改めて思いました。
あとほんとに今、まぼにとって必殺という作品があって良かったと思ってる。
時代劇という伝統も京都という職人さんの作る世界観も素敵すぎて
今彼らが一生懸命引き継いでつないでくれているから、
私はこの作品のかっこよさを知ることができました。
おじいちゃんの時代劇チャンネルで昔の必殺やってて、
ついつい嬉しくなって見入っちゃうんだよねw
背景音楽も同じ曲使ってんだなと思ったり。
ちゃんと繋がってるんだって。。。
藤田まことさんの命日だったのですね…2月17日に放送される必殺仕事人2013
先日、ふいに長めの予告に遭遇して見とれてしまった…涼次さんの色気に。
ほんとに楽しみに観ようと思います( ´ ▽ ` )

先日のTNCは映画『ロックよ静かに流れよ』について話す彼が印象的だったな。
あんな風に大きな影響を受けた映画は?て聞かれて私はなんて答えられるかなと考えた。パーマネント野ばらとか食堂かたつむりとかカッコーの巣の上でとかラピュタとか…あ、もちろん、あぶないデカとか。衝撃だったんだもの面白くてかっこよくて…海に沈む最終章のとき小6だったけどラストに号泣してたもん。
これからどれだけの作品に出会えるのだろう。かけがえのない出逢いだと良いなvvそして健一さんや宮沢りえさんに関するトークになればなるほど個人的に二人に足向けて寝れない笑。。顔真っ赤になっちゃうから許してくださいw

そんな2人も出てる舞台4月にやるんですねー。
正直かなり気になっているんだけどな。
任侠なつっつんとりえさんの共演ぜひとも観に行きたいです…が、
やっぱり東京公演のみだと直接行くのは厳しいのかな。
でも素敵な舞台になることを願っています。
…み、みてぇえええ…(。-_-。)本音がw
ほんとにいつか言ってた舞台村関西に作ってほしいわ堤さんにw
そしたらきっともっと気軽にたくさん見に行けれるのにね(´・ω・`)
そんな願望。

拍手

TOKIO×新企画
「優しい言葉が世界を変える」
ドキドキしながら観てましたw
個人的にはほんとうに大ヒット笑。まぼの言葉で、どきゅーんて来た(´ω`)
そうそう、それ言ってほしかったんだよねっていう言葉を知ってるんだよ…あの人は笑
あの雰囲気の良い場所で、彼と二人っきりで話ができるなんて素敵だなと思う。
どこにでもいそうなお姉さん達がまぼに恋愛の悩みを安心して話してるのが伝わってくる。
普段どういう風に彼が女性に接しているかが見えてくるのはまぼ好きには嬉しかったな(∩´∀`)∩
なんだかTNCの助けて兄貴!コーナーの恋愛実写版みたいだと思ったし、
ラジオはあんな感じの表情で答えてるのかもしれないなと思いました。
ふだんまぼの話を聞いてるとそれが普通なんだと思ってきたんだけど、
まぼの乙女心の理解力はずば抜けて凄いという事がやっとわかりましたw
普通の男性陣にそこまでの理解力を求めちゃってたのかなともwww
メンバーの恋愛力というか言葉の選び方が如実に現れますな。
リーダーは…ねぇwココ日の詩に書くような事を真顔で言うから笑。
気持ちはわかるけど言って欲しいのはそれじゃないっていう気分になるw
もう本当にシゲさんの恋愛力が不器用すぎて最近心配で仕方ないです。。。
あにいはプライベート見えそうでリアルすぎるし、太一くんは困り果ててボケ倒すしw
長瀬くんはそのまま歌詞になりそうな感じだったなー。
沢村さんは言葉のセレクトは良いのに絶対エロで落としたがるよね笑。
あとTOKIOさんの並びにまぼがいないのは違和感ハンパないw
このコーナーの主役だとか、恋愛マスター扱いなのがこそばゆいw
足組んで決め顔だし笑…松岡塾とかw先生呼びとかw
メガネなしのビジュ観てると今のまぼ、すっきりしてて素敵だなぁと思いました。
何事にも構えてなくていい感じにリラックスできてるのが伝わってくる。

そして必殺仕事人2013でテレビ雑誌ラッシュ…
TVLIFE、TVガイド、ザテレビジョンを無事ゲット。
LIFEは中の3人の写真やインタビュー、
ストーリーショットがかなり良くて一見の価値ありますよオススメ( ´ ▽ ` )
最近のまぼの肌の乙女並の透きとおる白さに驚愕…
元々白いの知ってたよ、知ってたけど…何その透明感Σ(*゚艸゚*)
化粧品のCM来そうだよ(゚Д゚;)表紙のその優しい微笑みがすてきすぎて
ふと昨日仕事中に見かけたら思わず癒されて遅くまでお仕事頑張れました笑
最近ほんとにまぼさん癒しで嬉しいなw
 

 

拍手

≪ 前のページ   |HOME|   次のページ ≫
material by Sky Ruins  /  ACROSS+
忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
真琉
年齢:
37
HP:
性別:
女性
誕生日:
1987/10/03
職業:
音楽講師+某書店員
趣味:
音楽・ドラマ・映画鑑賞
自己紹介:
EP鍵盤弾き&少々ドラマー。
TOKIO兄さん、まぼ茂好き。
役者さんが好きで、堤真一さんと堺雅人さんの出演作品を良く観る傾向有り笑。
頭の中。
カウンター
ブログ内検索
ぽちっとな
ブログランキング参加中。
blogram投票ボタン
itunes
携帯ブログはコチラ。
Sigesan
mabo
nicoretta
kids-bossa♪
WILD ADAPTER
WILD ADAPTER