TOKIO好きのふわり徒然日記。かけがえのない足跡と共に刻む未来を。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テーマは『親子』ヒロシと気持ちを分からない怪物くん、親に対する想いは真逆な様で実は似たもの同士だったんだね。今回は狼男@竜ちゃんがかっこよくて意外だった。あんなに熱くなって語る姿に感動しちゃいました。やられた(笑)あのトリオにだんだんはまっていくわぁ(笑)大王様も一人の親なんだなと。大王様の夢の中で、デモキン復活!!悪そ~だなぁ~(笑)やっぱり剣が似合いますね。長い剣の扱いが慣れてる…あのシーンの殺陣は観たことがあるような…(笑)怪物くんにもワガママになっちゃった理由がちゃんとあるんですよね。
そしてデモリーナ…人間界では弱ってしまうんだね。倒されて何だかあっけなかったなと残念に思ってたら、何とか生き残っていてくれて良かった。ドクターマリノは企んでいたけれど、予想外の展開にお口あんぐり(笑)デモキンは真っ裸…ちょうど岩が置いてあるんだよね(笑)予告でしかやってなかったけど自分で登って出たのね。そりゃあ途中は見せられないわけだ(笑)
さあて、次回はヅラ祭り(笑)
7話予告観ただけなのに、何か一気に若返ってるなと…あの髪型のせいかモノカンパニーの四郎ちゃんのようにも(笑)ファンになってすぐのあの頃の事を思い出させられてるような。懐かしい…それにしても前髪長いよね(笑)
おまけ
大野くんがCDの告知してる後ろで、くりくり坊主登場!!
館の階段でくるっとまわり、まぼポーズを決めたね!笑(≧▽≦)
思わず笑顔になった瞬間でした(笑)
そしてデモリーナ…人間界では弱ってしまうんだね。倒されて何だかあっけなかったなと残念に思ってたら、何とか生き残っていてくれて良かった。ドクターマリノは企んでいたけれど、予想外の展開にお口あんぐり(笑)デモキンは真っ裸…ちょうど岩が置いてあるんだよね(笑)予告でしかやってなかったけど自分で登って出たのね。そりゃあ途中は見せられないわけだ(笑)
さあて、次回はヅラ祭り(笑)
7話予告観ただけなのに、何か一気に若返ってるなと…あの髪型のせいかモノカンパニーの四郎ちゃんのようにも(笑)ファンになってすぐのあの頃の事を思い出させられてるような。懐かしい…それにしても前髪長いよね(笑)
おまけ
大野くんがCDの告知してる後ろで、くりくり坊主登場!!
館の階段でくるっとまわり、まぼポーズを決めたね!笑(≧▽≦)
思わず笑顔になった瞬間でした(笑)
PR
テーマは恋かぁ。ドラキちゃん大活躍の巻き。
本当に今回はドラちゃんが良かった。なんだかほんとに好きになりました(笑)
ああいう展開に女は弱い…惹かれてしまうもんなんですねぇ。
まさかの雑誌インタビューでフライングしてしまったあのシーン
デモキンの『間違ってたのか…?』に意味深な思いが渦巻く。
その後、デモリーナにぎゅーっと抱きしめられてて
(…あ、今、しあわせ
って想ってるでしょ…)
と思いながら観てました(笑)しかも撮影初日だったんですよねあのシーン。すごく良いシーンなのに、ちょっぴり曲がった見方しちゃいました(笑)
デモリーナの過去は、先日の、デモキンに助けられたんじゃないかっていう妄想が当たっちゃいましたね(笑)人間界では大正昭和?の着物美人、男に裏切られて絶望の末に水の中へ…
デモキンが、そっと手を伸ばし言った一言に心が揺れた。
低く優しい声に涙。。。
たとえ悪魔でも惹かれてしまう魅力があるね。疑似恋愛なのか悪魔の契約なんだろうか…なんだか別の所で考えさせられている。日テレ土曜9時ドラマはやっぱりただじゃすまないですね(笑)
プロデューサーさんは、松岡さんやファンの心理を分かってらっしゃる(*´∀`*)
最初はドクターマリノ的なビジュアルだったらしいデモキン…うん、絶対やだ!!(笑)
まぼが今のイメージを提案してくれてて良かった。特殊メイクの表面がすごい荒いので、まぼの奇跡のお肌のキューティクルがどうなってるのか、心配になるくらい濃ゆいと思う。しかも顔色が青いときてる(苦笑)
次回は『水もしたたる良いデモキン』という事で(笑)
いよいよお目覚めです(*´∀`*)うふふ(笑)
本当に今回はドラちゃんが良かった。なんだかほんとに好きになりました(笑)
ああいう展開に女は弱い…惹かれてしまうもんなんですねぇ。
まさかの雑誌インタビューでフライングしてしまったあのシーン
デモキンの『間違ってたのか…?』に意味深な思いが渦巻く。
その後、デモリーナにぎゅーっと抱きしめられてて
(…あ、今、しあわせ
![](/emoji/E/408.gif)
と思いながら観てました(笑)しかも撮影初日だったんですよねあのシーン。すごく良いシーンなのに、ちょっぴり曲がった見方しちゃいました(笑)
デモリーナの過去は、先日の、デモキンに助けられたんじゃないかっていう妄想が当たっちゃいましたね(笑)人間界では大正昭和?の着物美人、男に裏切られて絶望の末に水の中へ…
デモキンが、そっと手を伸ばし言った一言に心が揺れた。
低く優しい声に涙。。。
たとえ悪魔でも惹かれてしまう魅力があるね。疑似恋愛なのか悪魔の契約なんだろうか…なんだか別の所で考えさせられている。日テレ土曜9時ドラマはやっぱりただじゃすまないですね(笑)
プロデューサーさんは、松岡さんやファンの心理を分かってらっしゃる(*´∀`*)
最初はドクターマリノ的なビジュアルだったらしいデモキン…うん、絶対やだ!!(笑)
まぼが今のイメージを提案してくれてて良かった。特殊メイクの表面がすごい荒いので、まぼの奇跡のお肌のキューティクルがどうなってるのか、心配になるくらい濃ゆいと思う。しかも顔色が青いときてる(苦笑)
次回は『水もしたたる良いデモキン』という事で(笑)
いよいよお目覚めです(*´∀`*)うふふ(笑)
テーマは「お年寄り」
デモリーナは人間だったの?(((゜д゜;)))ますます共感しちゃう私は危ないかな(笑)人間界にいた頃のシーンに、ぐっときた。彼女を救ったのがデモキンだったのではないかと妄想してますがどうでしょう(笑)
私はお年寄りとかこういう話には弱いらしく観ながら泣いてしまいました。爺ちゃん婆ちゃんエネルギーを吸収してデモキン復活しても全く嬉しくないわぁ…苦笑。どうしても生き返らせたいデモリーナの想いは痛いほど分かるのだけど、辛いとこですね。デモキンが理由のある悪役だと良いなぁ。あの水槽に長時間、沈められている間、呼吸はどうしてるんだと謎だったんだけど、あの体に巻き付いてるホースで酸素吸入してるのかなぁ?そろそろ助け出さないと彼がふやけそうでかなり心配デス(笑)
まぼが+act.miniのインタビューで言ってたけど日テレ土曜9時ドラマを観て育った私も、まぼの影響なのか、影のある、深い人物の方が好きで、今回の敵役が決まった時も素直に嬉しかった。結構前からかっこいいヒーローよりも影のある敵役の方が好きだって言ってたの知ってたし、まぼが納得して決めたことなんだろうなと直感的に思えたんだよね。
怪物くんも受け売りな『最高デス!』の決め台詞言って終わる単純なもののように思えるけれど、はっきりしない世の中であんなにはっきり言ってもらえると逆にスッキリ出来るのかもと思ったり。それに実はかなり深い裏テーマがあるんですよね。それを楽しみにしています(≧▽≦)
『DASH村の盆作り』
愛の合作だなんてナレーターさんナイス!!(笑)まぼの素朴な富士山、三日月にキュン。兄いのアヒル村長はさすが。しわじゃなく、しげと似顔絵。愛ですね笑(*´∀`*)力入るわぁ~とシゲさん。もう、あのコンビ愛は大好きだ(笑)
デモリーナは人間だったの?(((゜д゜;)))ますます共感しちゃう私は危ないかな(笑)人間界にいた頃のシーンに、ぐっときた。彼女を救ったのがデモキンだったのではないかと妄想してますがどうでしょう(笑)
私はお年寄りとかこういう話には弱いらしく観ながら泣いてしまいました。爺ちゃん婆ちゃんエネルギーを吸収してデモキン復活しても全く嬉しくないわぁ…苦笑。どうしても生き返らせたいデモリーナの想いは痛いほど分かるのだけど、辛いとこですね。デモキンが理由のある悪役だと良いなぁ。あの水槽に長時間、沈められている間、呼吸はどうしてるんだと謎だったんだけど、あの体に巻き付いてるホースで酸素吸入してるのかなぁ?そろそろ助け出さないと彼がふやけそうでかなり心配デス(笑)
まぼが+act.miniのインタビューで言ってたけど日テレ土曜9時ドラマを観て育った私も、まぼの影響なのか、影のある、深い人物の方が好きで、今回の敵役が決まった時も素直に嬉しかった。結構前からかっこいいヒーローよりも影のある敵役の方が好きだって言ってたの知ってたし、まぼが納得して決めたことなんだろうなと直感的に思えたんだよね。
怪物くんも受け売りな『最高デス!』の決め台詞言って終わる単純なもののように思えるけれど、はっきりしない世の中であんなにはっきり言ってもらえると逆にスッキリ出来るのかもと思ったり。それに実はかなり深い裏テーマがあるんですよね。それを楽しみにしています(≧▽≦)
『DASH村の盆作り』
愛の合作だなんてナレーターさんナイス!!(笑)まぼの素朴な富士山、三日月にキュン。兄いのアヒル村長はさすが。しわじゃなく、しげと似顔絵。愛ですね笑(*´∀`*)力入るわぁ~とシゲさん。もう、あのコンビ愛は大好きだ(笑)
第2話の感想がなかなか書けなかったのは他ならぬ、まぼファンだから…笑。予想はしていたけれど、もしかしての不安が的中しましたねぇ。。。全体的な話の一部として見なきゃとは思っていたのだけれど一週間待ってたのにあれだけかよ~っていう思いとOP前の嵐にしやがれの前座ドラマ的な扱いにちょっとがくっときていたので苦笑。このドラマを観てるのは嵐ファンだけじゃないのになぁ…。
第2話はお金がテーマ。いきなり深いわ。ウタコの変貌ぶりが可哀想だったなぁ。いくらデモキン復活のためとはいえ、あの変貌はひどすぎるなぁと思った。人間の欲とお金の関係、そして働くこと。大家さんが頼んだ怪物くんたちのペンキ塗装のバイトのシーンにぐっときた。自分が働いて稼いだお金で買って食べたおにぎりはおいしいし、嬉しい。どうして人は働かなくちゃいけないのか?っていう疑問に対する答えがそこにあったので、シンプルな怪物くんだからこそ伝わってきました。最初は迷惑ばかりかけてるけれど、気付かせてくれることも多少あるのかもしれないなと思ったり。チェホンマンさん@フランケンはフンガーしかいうてないけれど意味が確実に伝わるのがいいね。ウタコが好きなのかぁ笑。実はめっちゃ優しいし可愛いので好きなキャラになって来てます(*^-^*)
第3話は友情がテーマ。運動会に怪物くんたちが来て大変なことに。絶対、丸いものとかにんにくとか十字架とかにあたるのね笑。あの石にあんな秘密があったとは。二人の怪物くんにヒロシが質問して本物の怪物くんはどっちか選ぶシーンが良かったなぁ。普通のわがままな怪物くんと津田ちゃんぽい話し方の怪物くん。あの二人は別人になってて、やっぱ大野くんは観察力はすごいなぁと。ちゃんと本物がわかってるのにあえてついてゆくヒロシの勇気にぐっときました。あと一生懸命書いた作文にも。たくさん悪口が言えるということは良く相手のことを知っているということ。一緒にいて悪口が言い合えるくらい仲が良い紛れも無い友達なんだと。
それに子供の時に気付けてたらなぁと思ったりする。悪魔族アックマー@津田っち大活躍の回でしたね。なんだかすがすがしいくらいの悪役で。ドラマの6係が好きな妹は「主任、なにしとるん!!笑」と大ウケしてました笑。アックマーはデモリーナにやられちゃいましたね。悪役なのに結構好きだった笑。お疲れ様でした~。あと悪魔界の怪しすぎるどす黒い液体を持ったドクターを観た瞬間に「…西島監理官!!なにしてるん!」と脳内変換して思わず突っ込んでしまった私はSP大好きすぎる頭脳を持ってるんだなと思いました笑(*^-^*)名前は飯田さんて言うんですね。あのでこっぱちメイクは何時間かかるんだろうなぁ。。。
今週のデモキンコーナー
若干、すね毛と髭が薄~く見えるような気がするのは気のせいか…。あと向こうを向いてるので一瞬、第2話の時にマネキンかと思ったけれど、あの尻尾の成長具合を見せるためだったんですねぇ。あのドクターがデモキンに怪しい液体で何かしでかすんではないかとヒヤヒヤしてます。アックマーの代わりにどのくらい絡んでいくのか楽しみです。デモキン復活するまで待ってようっと(*^-^*)
第2話はお金がテーマ。いきなり深いわ。ウタコの変貌ぶりが可哀想だったなぁ。いくらデモキン復活のためとはいえ、あの変貌はひどすぎるなぁと思った。人間の欲とお金の関係、そして働くこと。大家さんが頼んだ怪物くんたちのペンキ塗装のバイトのシーンにぐっときた。自分が働いて稼いだお金で買って食べたおにぎりはおいしいし、嬉しい。どうして人は働かなくちゃいけないのか?っていう疑問に対する答えがそこにあったので、シンプルな怪物くんだからこそ伝わってきました。最初は迷惑ばかりかけてるけれど、気付かせてくれることも多少あるのかもしれないなと思ったり。チェホンマンさん@フランケンはフンガーしかいうてないけれど意味が確実に伝わるのがいいね。ウタコが好きなのかぁ笑。実はめっちゃ優しいし可愛いので好きなキャラになって来てます(*^-^*)
第3話は友情がテーマ。運動会に怪物くんたちが来て大変なことに。絶対、丸いものとかにんにくとか十字架とかにあたるのね笑。あの石にあんな秘密があったとは。二人の怪物くんにヒロシが質問して本物の怪物くんはどっちか選ぶシーンが良かったなぁ。普通のわがままな怪物くんと津田ちゃんぽい話し方の怪物くん。あの二人は別人になってて、やっぱ大野くんは観察力はすごいなぁと。ちゃんと本物がわかってるのにあえてついてゆくヒロシの勇気にぐっときました。あと一生懸命書いた作文にも。たくさん悪口が言えるということは良く相手のことを知っているということ。一緒にいて悪口が言い合えるくらい仲が良い紛れも無い友達なんだと。
それに子供の時に気付けてたらなぁと思ったりする。悪魔族アックマー@津田っち大活躍の回でしたね。なんだかすがすがしいくらいの悪役で。ドラマの6係が好きな妹は「主任、なにしとるん!!笑」と大ウケしてました笑。アックマーはデモリーナにやられちゃいましたね。悪役なのに結構好きだった笑。お疲れ様でした~。あと悪魔界の怪しすぎるどす黒い液体を持ったドクターを観た瞬間に「…西島監理官!!なにしてるん!」と脳内変換して思わず突っ込んでしまった私はSP大好きすぎる頭脳を持ってるんだなと思いました笑(*^-^*)名前は飯田さんて言うんですね。あのでこっぱちメイクは何時間かかるんだろうなぁ。。。
今週のデモキンコーナー
若干、すね毛と髭が薄~く見えるような気がするのは気のせいか…。あと向こうを向いてるので一瞬、第2話の時にマネキンかと思ったけれど、あの尻尾の成長具合を見せるためだったんですねぇ。あのドクターがデモキンに怪しい液体で何かしでかすんではないかとヒヤヒヤしてます。アックマーの代わりにどのくらい絡んでいくのか楽しみです。デモキン復活するまで待ってようっと(*^-^*)
『重力ピエロ』
伊坂幸太郎さん原作。ミステリーで、重たいけれど、家族の話なので、心に残るお話でした。観て良かった。予告で印象的なサーカスでのあの一言が、最後に全てを救ってくれる。お父さん@小日向さんが素敵だったなぁ。「俺たちは最強の家族だ」「二人で遊んできたのか?」にぐっと来たり。泉水や春の気持ちを思うと辛いけれど遺伝子だけのつながりで時間を過ごしたわけじゃないんだと。家族とは何だろうって考えさせられました。
『いけちゃんとぼく』
子供向けなのかなぁ…と油断して観ていたら、思いがけずラストに号泣してしまい驚きました。いけちゃんのキャラが好き。あんなに変貌するとは(笑)結構、深いテーマで親子で観るのにぴったりな作品。小豆あらいの存在感良いね(笑)冒頭で色々、痛いシーンがあるけれど、男の子は強いなと。それにしても石って…。京ちゃんニコニコで可愛い…ちょっとだけ気持ちが分かる気がするんだよね(笑)ああいう子いるよねっていう子供たちを観ていたら懐かしい気分にさせてくれました。個人的には牛乳屋さんと野球から大バトルになるところが好き(*^-^*)
『ウルトラミラクルラブストーリー』
青森の景色。最初、何を話してんのか全く分からない津軽弁の不思議。陽人さんの不思議な生き方にだんだん魅了されていく。そしてその周りの人々が魅力的。
ARATAさんの首が…(((゜д゜;)))
ラストは確かに衝撃的だけど、彼を自然に返す方法はそれしかなかったんではないかなと。東京へ向かう電車の中で、舞台の台本読んでるシーンが好きです。ナレーションだけ真剣に津軽弁で和んだ(笑)
『ディア・ドクター』
良い人なのか悪い人なのか分からない妖しさを持つ猪野先生@鶴瓶さん(笑)日本アカデミー賞で、関根さんが言ってたボールペンがぷるぷる震えてるシーンを確認。若干、話の筋を知ってからだったので新鮮な気持ちで観たかったかな。でも、じわじわ、じわじわと刑事に調べられていって確定するまでのドキドキが伝わってきました。最初に「俺、免許持ってないねん(笑)」て言ってたもんね。車、それとも?みたいな(´∀`)看護士@余さんと刑事のやりとりが好き。意味深な含み笑いとか素敵で(笑)公衆電話のシーンやラストにやられました。優しい嘘をつく理由が深いですね。
『下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。』
ずっと観たかったので映像化して素直に嬉しい。今回みたいに演劇の映像も気軽にレンタル出来たら良いのになぁと思った。NACSの演劇作品を観るのはこれが初めてなんですが今まではあんまり印象が無かった森崎さんがちょっと好きになりました…モフモフ感が(笑)愛ちゃんデカくて可愛いし(笑)音尾さんは某腹話術ドラマの寡黙なオヤジの印象が強かったので、あのギャップにびっくり!!声が意外に高いんですね。いくよは普通にいるよね(笑)
安田顕さんは登場が!!なんと…!!(((゜д゜;)))
だったので、つかみはバッチリ!!(笑)何気に安顕さんの声が好きで、頬もこけてて、げっそり感が漂う彼(笑)舞台に出突っ張りで、汗が凄い…シャワーあびてるみたいだった。あの気絶シーンにはドキッとした。ああいう心配してしまうキャラが似合うよね。後で知ったけど布団微調整してるんだよね…何度も(笑)洋ちゃんの健二やしげさんの修一やかよも良いキャラで(笑)レンタルなのにコメンタリーまでついててラッキーでした(笑)これは何度も観たくなるね。笑いもシリアスも感動もあってとにかく観ていて楽しかったデス(*´∀`*)
伊坂幸太郎さん原作。ミステリーで、重たいけれど、家族の話なので、心に残るお話でした。観て良かった。予告で印象的なサーカスでのあの一言が、最後に全てを救ってくれる。お父さん@小日向さんが素敵だったなぁ。「俺たちは最強の家族だ」「二人で遊んできたのか?」にぐっと来たり。泉水や春の気持ちを思うと辛いけれど遺伝子だけのつながりで時間を過ごしたわけじゃないんだと。家族とは何だろうって考えさせられました。
『いけちゃんとぼく』
子供向けなのかなぁ…と油断して観ていたら、思いがけずラストに号泣してしまい驚きました。いけちゃんのキャラが好き。あんなに変貌するとは(笑)結構、深いテーマで親子で観るのにぴったりな作品。小豆あらいの存在感良いね(笑)冒頭で色々、痛いシーンがあるけれど、男の子は強いなと。それにしても石って…。京ちゃんニコニコで可愛い…ちょっとだけ気持ちが分かる気がするんだよね(笑)ああいう子いるよねっていう子供たちを観ていたら懐かしい気分にさせてくれました。個人的には牛乳屋さんと野球から大バトルになるところが好き(*^-^*)
『ウルトラミラクルラブストーリー』
青森の景色。最初、何を話してんのか全く分からない津軽弁の不思議。陽人さんの不思議な生き方にだんだん魅了されていく。そしてその周りの人々が魅力的。
ARATAさんの首が…(((゜д゜;)))
ラストは確かに衝撃的だけど、彼を自然に返す方法はそれしかなかったんではないかなと。東京へ向かう電車の中で、舞台の台本読んでるシーンが好きです。ナレーションだけ真剣に津軽弁で和んだ(笑)
『ディア・ドクター』
良い人なのか悪い人なのか分からない妖しさを持つ猪野先生@鶴瓶さん(笑)日本アカデミー賞で、関根さんが言ってたボールペンがぷるぷる震えてるシーンを確認。若干、話の筋を知ってからだったので新鮮な気持ちで観たかったかな。でも、じわじわ、じわじわと刑事に調べられていって確定するまでのドキドキが伝わってきました。最初に「俺、免許持ってないねん(笑)」て言ってたもんね。車、それとも?みたいな(´∀`)看護士@余さんと刑事のやりとりが好き。意味深な含み笑いとか素敵で(笑)公衆電話のシーンやラストにやられました。優しい嘘をつく理由が深いですね。
『下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。』
ずっと観たかったので映像化して素直に嬉しい。今回みたいに演劇の映像も気軽にレンタル出来たら良いのになぁと思った。NACSの演劇作品を観るのはこれが初めてなんですが今まではあんまり印象が無かった森崎さんがちょっと好きになりました…モフモフ感が(笑)愛ちゃんデカくて可愛いし(笑)音尾さんは某腹話術ドラマの寡黙なオヤジの印象が強かったので、あのギャップにびっくり!!声が意外に高いんですね。いくよは普通にいるよね(笑)
安田顕さんは登場が!!なんと…!!(((゜д゜;)))
だったので、つかみはバッチリ!!(笑)何気に安顕さんの声が好きで、頬もこけてて、げっそり感が漂う彼(笑)舞台に出突っ張りで、汗が凄い…シャワーあびてるみたいだった。あの気絶シーンにはドキッとした。ああいう心配してしまうキャラが似合うよね。後で知ったけど布団微調整してるんだよね…何度も(笑)洋ちゃんの健二やしげさんの修一やかよも良いキャラで(笑)レンタルなのにコメンタリーまでついててラッキーでした(笑)これは何度も観たくなるね。笑いもシリアスも感動もあってとにかく観ていて楽しかったデス(*´∀`*)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
真琉
年齢:
37
HP:
性別:
女性
誕生日:
1987/10/03
職業:
音楽講師+某書店員
趣味:
音楽・ドラマ・映画鑑賞
自己紹介:
EP鍵盤弾き&少々ドラマー。
TOKIO兄さん、まぼ茂好き。
役者さんが好きで、堤真一さんと堺雅人さんの出演作品を良く観る傾向有り笑。
TOKIO兄さん、まぼ茂好き。
役者さんが好きで、堤真一さんと堺雅人さんの出演作品を良く観る傾向有り笑。
カテゴリー
頭の中。
カウンター
ブログ内検索
itunes
Sigesan
mabo
nicoretta
kids-bossa♪