忍者ブログ
TOKIO好きのふわり徒然日記。かけがえのない足跡と共に刻む未来を。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『ハッピーフライト』
観ていて何故か真っ先に香田ちゃんが浮かんだのは、なぜだ!(笑)グッドラックの香田ちゃんが観たら間違い無く憤慨するだろうなぁ…という映画(笑)とにかく、かなり飛行機シーンでヒヤヒヤさせられる事間違いなし(笑)クスっと笑わせるシーンもちょいちょいあります。個人的には整備士さんのシーンが好きだったなぁ。航空業界の仕事が丸ごと観られるので、興味がある人は好きなんじゃないかなと。
『インスタント沼』
意外に好きになった映画。女性は好きになると思う。家で和んで観るのにぴったり、しかも面白いからなお良し(笑)何気ないインテリアが可愛いし骨董屋のゴチャゴチャなカラフルがとても素敵。雑貨屋にいるような感覚になれる。何かを信じられるようになれば良いのかもと思えました!展開する話のテンポがちょうど良くて、観終わると、すっきりできる映画です。まったりにオススメ(笑)
『おとなり』
観て良かった。ここ最近の中で一番、印象に残るぐらい良かった。周りにある音に気づかせてくれるし落ち着かせてくれる。そっと側にいてくれる優しさにあふれています。ああいうお部屋に住んでみたい…世の中にはいろんな形の愛があるけれど、ちゃんと大切な人と想いを共有してる…気づく瞬間。とても素敵な始まりとラストでした(*´∀`*)

拍手

PR
『ラッシュライフ』
ショートムービーが4編あるようなつくり。河原崎編、黒澤編、京子編、豊田編。始まりの映像や作品全体を通して芸大独特の匂いが映像に出ていたのが印象的。どこの芸大にも、ある種の同じものがあるんだなぁと思った。4つの監督の表現の仕方が違うのが、ひとつの映画になると、それぞれのキャラが際立つのが不思議で面白かった。撮り方しだいで空気が、全く違う世界が出来上がる。一番好きだったのは黒澤編。瞬間移動シーンが何気に好き(笑)原作を先に読んでいたので、全体的にもっとやってほしいエピソードがあったのでちょっと残念だったなぁ。郵便局強盗やおばあちゃんおじいちゃん対黒澤、好きな漢字を聞く外国人のお姉さん、みんなそれぞれ思い思いに塔に昇っていくラストとか。映像化したらもっとキャラの味やつながりが出るはずなのにね。あとトランクのトリックも原作読んでる人は分かるんだけど、読んでない人は分かりにくいだろうなぁと思った。芸大生が映画を撮るのは賛成だし、個性のある作品に出会えると良いなと思いました。
『ジェネラルルージュの凱旋』
劇場で観たけれど、また観たくて借りました。なんだかゴルスラの青柳と晴子が頭の片隅にあるので、変な感じがしてしまう(笑)再び観て、結構、見落としていた事に今更気づく(笑)内容も大まかにしか覚えてなかったので思い出しながら楽しめました。細かい謎が借りて2回観てやっと分かった(笑)田口に対する速水の返事の理由とか、どうしてジェネラルは佐藤ちゃんに任せっきりなのかとか、あいつもう電卓持ってたよ!!とか…観れば観るほど味が出る映画にまんまとはまる(笑)返すまでにもう何度か観るかもしれません(*´∀`*)会議室での速水は頬こけて明らかに顔が痩せてたり、彼の怒りを込めたあの眼が印象的で、速水がどれだけの思いで医療に携わってきたか、夢にまで観たドクターヘリが来た瞬間の彼の表情には、ものすごく響くものがありました。劇場ではどきまぎしたけれど意外とラストもかっこ良かったし(笑)何回も見直してみるのもアリですね。

拍手

ゲストは柴咲コウちゃんだったので、もしかしたらあの方が出るかもしれないなぁーというぼんやりとした予感もあり、楽しみに観てました!!映画やドラマでは強いキャラの印象があるけれど、ご本人は結構、可愛らしい方なんですよねー。そういうのが歌にも出ていたりするのが素敵だなぁと思う。つるべさんに話しやすいと言われ、「私、鏡になる所があるから、つるべさんのおかげですよ」て言っていたのが印象的。彼女の親友たちやお父さんも写真で登場。すっごく優しそうな笑顔のお父さん。やっぱりこの番組は凄いなぁ…。お父さんの家にまで行くってつるべさん取材が強力すぎる笑。とにかく他の番組じゃ聴けないような素敵すぎる話が、たくさん聞けて、いろんな意味でおなかいっぱいになりました。お母さんみたいなことを友達に子供の頃からしてたのも彼女らしいというか面白かったなぁ。すごく人に優しく接していく人柄が伝わってきました。
そして、つるべさんから、俳優さんにも取材しに行ったよというふりがあり、写真で堤さん登場!!
真ちゃん来たぁぁぁぁ!!(*^-^*)
予感、当たっちゃって、嬉しくもかなり動揺する私…笑。
柴咲コウちゃんとの初対面の時のことを堤さんは驚愕の変顔をまじえ再現していて大爆笑。
あんなドアップで写真が出るなんて笑。最初は柴咲さんって呼んでたんですねー。声をかけてみたら、思わぬリアクションだったから、なんだこいつと思ったらしい…笑。たしか初共演って映画Driveのはずだよね…そこからのスタートって凄いなぁ笑。堤さんがすごく楽しそうにコウちゃんについて話している様子が写真だけでも伝わってきて、ほんとに仲良いんだなぁと。コウちゃんも「うれしい!!おにいちゃんみたいなんです」って言ってて素敵な関係が伝わってきて、二人のコンビ好きな私は、とっても嬉しくなりました。
あとブランチでも話してた『容疑者Xの献身』のメンバーでカラオケに行った話をしてて、北村さんはシブガキ隊ばかり歌ってたと(それは初耳!)店員が立ち止まったシーンも再現したらしい笑。それをつるべさんもさらに再現…笑。想像しただけで面白いわぁ笑。かなり衝撃が強かったので、ぜひぜひいつかA-studioに堤さん出ないかなぁと思った。そして思いっきり取材内容にびっくりしてほしいっていう願望…笑(*^-^*)

拍手

先日18日のお昼のニュースで俳優藤田まことさんの訃報を知り、ただただ驚きながら静かに受け止めている自分がいました。ドラマ仁の降板があったり「はぐれ刑事純情派」最終回の内容が内容だっただけに、あまり体調が良くないのかなと気になっていたけれど、こんな形になるなんて…。信じられないです。
私が生まれた頃ぐらいからやっているはぐれ刑事純情派。本放送のドラマはもちろん、よく夕方から再放送していて、私にとってはあの若い安浦刑事の印象が強く、今でも白シャツとグレーのスーツで捜査してるんじゃないかと思ってしまいます。人々の心の中には、安浦刑事や中村主水が生きているんですよね。まぼを通して、全く知らなかったドラマ必殺仕事人を観るようになり、中村主水の独特な魅力に自然にはまっていきました。オンタイムで中村主水に出会えて良かった!!歴代の仕事人シリーズに出て京都の時代劇を支え続けた俳優さんがひとり、いなくなってしまった、ということの重さはすごく感じているけれど、何故か実感が全くなく今は不思議な感じがしています。主水ありきの仕事人と言い切った京都の撮影所の職人さん達の思い。棺に入れられた新しい必殺仕事人の台本。思い思いのコメントを寄せる共演した俳優さん達。まぼもその一人で、彼の言葉を読めば、京都で同じ現場で仕事をしていた日々が彼にとってどれだけ大切だったのか、本当に伝わってきました。心より藤田さんのご冥福をお祈りいたします。

拍手

DASH「雪玉を転がしてどこまで大きくできるか?」は、家族で観て大爆笑でした笑。
久々にあんな笑ったわぁー(*^-^*)まぼが雪玉に名前をつけるのが、彼らしくて笑。そのまんまな名前なのが単純で面白くて。シゲの普通にそりですべってこける天然な登場にぼそっと「いいなぁ…あんなのでおかねもらえて笑」とか、ゆきおが急な坂で崩壊してしまいスタートからやり直しになって「…いやだ」とか小声でまぼの本音がつい出てるのが可笑しくて可愛くて笑。久々に聞いたよいやだ笑。雪玉を守ろうと、難所の坂を下るときにまぼが身をていして、崖に落ちないようにガードしたのはいいものの、あっという間に雪の崖に、しゅるーんと吸い込まれるまぼ…そして一緒になぜかシゲまで落っこちゃって。どんだけ仲良いんですか笑。一瞬、ヒヤッとしたけど、ほんとに二人とも大きな怪我なくて良かった~。。。瞬時にと動いたのは、かっこよかったけれど、周りが見えなくなっちゃんですよね。二人とも雪で登れなくてロープで無事、救助されてたけど、撮影じゃなかったら単なる事故になりかねない…苦笑。おゆきは塩のおかげか、どんどん、どんどん大きくなっちゃって、押しながらまぼコント「こんちくしょう、こんちくしょう、あんたなんて!!」笑テンション下げないように努力してる…のか?笑。重さも半端なくまぼシゲじゃぁびくともしなくなる…雪玉ってあんなに重くなっちゃうんだね。あんなに大量の雪にあったことがないので、かなり意外だった。そして助っ人格闘家二人登場して動き出す。第2の坂で転がしてから、まぼが軌道修正に走る走るも綺麗にこけて笑、誰もおゆきに追いつけない。「あいつ、止まらねぇ!!」そして小屋に激突!して止まる。勢いありすぎるよ姉さん笑。名前がついてるのもあるけど、生きてて大暴走してるように見えてしまって、かなり笑いました。早朝から夕方までかけて一日がけのロケに「僕ら、朝からこんなことやってるんですよ笑」とまぼ。格闘家さんが「リーダー今年40でしょ?きつくない?」に笑。スキー場を貸切にして、ごろんごろん転がし、転がしながらまぼが「あ、こいつ180超えてる」と自分の身長で図る場面も。最後はスタッフや周りのスキー場関係の人たちまで、参加して、直径2メートルで2トンを押してひっぱる…ドキュメントパロディみたいな映像とナレーションが流れいよいよゴールかと思いきや、ゴールポストに、ぐしゃっと刺さるおゆき笑。もう一押しでゴールになりました(*^-^*)
久々の体当たりロケに観ているこっちは大爆笑させてもらい楽しかったです。まぼとシゲさんと格闘家のお二人ほんとにお疲れ様でした!!(*^-^*)

拍手

≪ 前のページ   |HOME|   次のページ ≫
material by Sky Ruins  /  ACROSS+
忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
真琉
年齢:
37
HP:
性別:
女性
誕生日:
1987/10/03
職業:
音楽講師+某書店員
趣味:
音楽・ドラマ・映画鑑賞
自己紹介:
EP鍵盤弾き&少々ドラマー。
TOKIO兄さん、まぼ茂好き。
役者さんが好きで、堤真一さんと堺雅人さんの出演作品を良く観る傾向有り笑。
頭の中。
カウンター
ブログ内検索
ぽちっとな
ブログランキング参加中。
blogram投票ボタン
itunes
携帯ブログはコチラ。
Sigesan
mabo
nicoretta
kids-bossa♪
WILD ADAPTER
WILD ADAPTER