TOKIO好きのふわり徒然日記。かけがえのない足跡と共に刻む未来を。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近SOIL&"PIMP"SESSIONSの存在を知りました。なんか文句なしに好きなのです。特にアニメ『ミチコとハッチン』のテーマ曲に使われてる『PARAISO』が格好よくて何度聴いてもクセになる。中古のアルバム売ってたら買いたいんだけど見つけられない。アジカンの『ソラニン』も世界観が生きていて好きな曲で結構良く聴いてる。
この間、最終回を迎えたアニメのだめカンタービレフィナーレに思わず涙。。。10話ぐらいからもう…たまらなく切ないですね。コミックのすごく好きなシーンも描いてくれてて感激でした。
大人気のノイタミナもついに一時間枠化決定!さらい屋五葉と四畳半神話大系もアニメをやることになりましたね

キャラのデザインなど何から何まで素敵すぎて大注目しています!!
しかも、おまけに、もやしもんを今度はドラマ化するなんて…しかも原作のキャラとくりそつで予想していた通り、笑い飯のにっしゃんが起用される…嬉しい鳥人(笑)実は作家さんがにっしゃんの事を全く知らずに、そっくりなキャラを描いてた事を後で知り驚きました(笑)あんなに似てるのに、ただの偶然て!

とあるテレビ番組で黒豆を使ったダイエットが紹介された為に、この頃ずっとスーパーのお安い黒豆さんはごっそり全部なくなってるね…なので今日は以前、ネット注文した黒豆が配達されてきました(笑)我が家でもあれ以来晩ご飯は黒豆ご飯です。おかずは何を食べてもいいから、飽きなくて良いよね(≧▽≦)
あと話は変わるけど、知らない間に雅人しゃんが県立図書館に来ていたらしいね…
い・つ・の・ま・に!!笑(((゜д゜;)))
情報芸術センターの新しい方だよね。以前にも萩の松下村塾を訪ねていたらしいけれど、再びの山口県は彼の眼にどんな風に映ったのだろう。高知にも目撃情報が…龍馬関連の番組をいつかやるみたいですね。局はまだわからないけれど観れたらいいなぁ
この間、最終回を迎えたアニメのだめカンタービレフィナーレに思わず涙。。。10話ぐらいからもう…たまらなく切ないですね。コミックのすごく好きなシーンも描いてくれてて感激でした。
大人気のノイタミナもついに一時間枠化決定!さらい屋五葉と四畳半神話大系もアニメをやることになりましたね


キャラのデザインなど何から何まで素敵すぎて大注目しています!! しかも、おまけに、もやしもんを今度はドラマ化するなんて…しかも原作のキャラとくりそつで予想していた通り、笑い飯のにっしゃんが起用される…嬉しい鳥人(笑)実は作家さんがにっしゃんの事を全く知らずに、そっくりなキャラを描いてた事を後で知り驚きました(笑)あんなに似てるのに、ただの偶然て!


とあるテレビ番組で黒豆を使ったダイエットが紹介された為に、この頃ずっとスーパーのお安い黒豆さんはごっそり全部なくなってるね…なので今日は以前、ネット注文した黒豆が配達されてきました(笑)我が家でもあれ以来晩ご飯は黒豆ご飯です。おかずは何を食べてもいいから、飽きなくて良いよね(≧▽≦)
あと話は変わるけど、知らない間に雅人しゃんが県立図書館に来ていたらしいね…
い・つ・の・ま・に!!笑(((゜д゜;)))
情報芸術センターの新しい方だよね。以前にも萩の松下村塾を訪ねていたらしいけれど、再びの山口県は彼の眼にどんな風に映ったのだろう。高知にも目撃情報が…龍馬関連の番組をいつかやるみたいですね。局はまだわからないけれど観れたらいいなぁ

PR
「At Home At the Zoo」という舞台が堤さんと小泉今日子さんと大森南朋さん出演で上演されるそうです。詳しくはシスカン公式まで。某舞台雑誌上で言ってたのはこの事だったんですね。再び共演したかった人ってキョンキョンだったのかなぁ。舞台であの女優さんがどう変貌するのか全く知らないので、コンビ作品をいろいろ観てみたい気分になってます。そして、初共演のはずの南朋さんと堤さんがどう絡んでいくのかかなり興味があります。物語の設定とかジャンルとか詳しくはまだ発表されていないので、わからないけれど、新しいものが創られていくワクワク感とドキドキが伝わってくる気がして、なんだか嬉しいです。
少し話は変わりますが、そんな堤さん出演作品も担当してたりするとある演出家について。いろんな舞台作品を演出してるケラリーノ・サンドロヴィッチって実は日本人だったんですね…(((゜д゜;)))最近、舞台雑誌を久々に読みかえしていたらインタビューを見つけて、出身が明らかに日本だという事を知りとっても驚きました…名前も芸名だったんだぁという(笑)よく考えたら気づきそうな名前なんだけど、ずっと外国の演出家さんだと思いこんでたよ…舞台TRUEWESTの演出家アリみたいな感じだと…かなりのギャップだ笑(≧▽≦)アットホームアットザズーの演出家は外国の方ですよね…たぶん(笑)
少し話は変わりますが、そんな堤さん出演作品も担当してたりするとある演出家について。いろんな舞台作品を演出してるケラリーノ・サンドロヴィッチって実は日本人だったんですね…(((゜д゜;)))最近、舞台雑誌を久々に読みかえしていたらインタビューを見つけて、出身が明らかに日本だという事を知りとっても驚きました…名前も芸名だったんだぁという(笑)よく考えたら気づきそうな名前なんだけど、ずっと外国の演出家さんだと思いこんでたよ…舞台TRUEWESTの演出家アリみたいな感じだと…かなりのギャップだ笑(≧▽≦)アットホームアットザズーの演出家は外国の方ですよね…たぶん(笑)
タイトルはマイケルを踊るダベアの名言(笑)一緒に踊りたい!っていうかダベアって何者?日テレキャラなのか?よくブログに出てきて可愛いので大好きです
晴れてぽかぽかしてると思っていたら春の嵐を過ぎて、静かな雨です。寒いんだか暑いんだかはっきりしてくれ!とは毎度思うけど、あまりにも暑いのも寒すぎるのも、苦手なので、程々なくらいが丁度良いね。花粉も落ち着き、風邪のせいなのか頭がじんわり痛い…です(笑)それもここ最近ずっと(笑)いい加減にしてくれって感じですょ
少し前に思いきって髪を切りふわふわボブの髪型になりました。似合うのか、やる前はかなり不安で勇気がいったけれど、久々にカラーとかパーマかけるだけでこんなに若くなるとは…苦笑。こんなことなら色々周りを気にせず早くやっておけば良かったなぁ。実年齢に戻れたかも精神的にも(笑)元の長さの3分の2を切ったから、頭が軽くって軽くってすっきりしました(*´∀`*)
気になる龍馬伝。何というか、誰かが私に思い出してほしがってるかのような龍馬さんの展開にかなり動揺と混乱。予告でもう「あの、口から血ぃ出てますよ?」て突っ込んでいいのか?史実を良く知らないけれど、返り血?それともやっぱり病?胃潰瘍?なんちゃって…(笑)先週は刀置いて、殺してくれと言わんばかりの表情で敵の中へひとり突っ込んで行く姿に思わず泣きそうだった。東洋との会話もずっしりくるものばかりで。その後日の「死んだら終わりぞ」ていう台詞も、凄く重みを感じたし、海を眺めずっと思考を巡らせていたひとつの答えだったんだろうなと。
そして映画ソラニンの予告も色々思い出させられる…。正直言うと、痛々しい記憶なのかもしれない。彼が帰ってくるまでの3ヶ月は長かったなぁ…。原作漫画も持っててあの頃から今の想いがつまってて大好きな作品です。そして、ふと今、彼は幸せなのかなぁ…と思ってしまう自分がいて苦笑する(笑)きっと映画は借りてでも観るんだろうなぁ(*´∀`*) 本屋さんで浅野いにお作品特集してほしいなぁ…。きっと他の作品にもはまりそうな気がする。
晴れてぽかぽかしてると思っていたら春の嵐を過ぎて、静かな雨です。寒いんだか暑いんだかはっきりしてくれ!とは毎度思うけど、あまりにも暑いのも寒すぎるのも、苦手なので、程々なくらいが丁度良いね。花粉も落ち着き、風邪のせいなのか頭がじんわり痛い…です(笑)それもここ最近ずっと(笑)いい加減にしてくれって感じですょ

少し前に思いきって髪を切りふわふわボブの髪型になりました。似合うのか、やる前はかなり不安で勇気がいったけれど、久々にカラーとかパーマかけるだけでこんなに若くなるとは…苦笑。こんなことなら色々周りを気にせず早くやっておけば良かったなぁ。実年齢に戻れたかも精神的にも(笑)元の長さの3分の2を切ったから、頭が軽くって軽くってすっきりしました(*´∀`*) 気になる龍馬伝。何というか、誰かが私に思い出してほしがってるかのような龍馬さんの展開にかなり動揺と混乱。予告でもう「あの、口から血ぃ出てますよ?」て突っ込んでいいのか?史実を良く知らないけれど、返り血?それともやっぱり病?胃潰瘍?なんちゃって…(笑)先週は刀置いて、殺してくれと言わんばかりの表情で敵の中へひとり突っ込んで行く姿に思わず泣きそうだった。東洋との会話もずっしりくるものばかりで。その後日の「死んだら終わりぞ」ていう台詞も、凄く重みを感じたし、海を眺めずっと思考を巡らせていたひとつの答えだったんだろうなと。
そして映画ソラニンの予告も色々思い出させられる…。正直言うと、痛々しい記憶なのかもしれない。彼が帰ってくるまでの3ヶ月は長かったなぁ…。原作漫画も持っててあの頃から今の想いがつまってて大好きな作品です。そして、ふと今、彼は幸せなのかなぁ…と思ってしまう自分がいて苦笑する(笑)きっと映画は借りてでも観るんだろうなぁ(*´∀`*) 本屋さんで浅野いにお作品特集してほしいなぁ…。きっと他の作品にもはまりそうな気がする。
ゲストは柴咲コウちゃんだったので、もしかしたらあの方が出るかもしれないなぁーというぼんやりとした予感もあり、楽しみに観てました!!映画やドラマでは強いキャラの印象があるけれど、ご本人は結構、可愛らしい方なんですよねー。そういうのが歌にも出ていたりするのが素敵だなぁと思う。つるべさんに話しやすいと言われ、「私、鏡になる所があるから、つるべさんのおかげですよ」て言っていたのが印象的。彼女の親友たちやお父さんも写真で登場。すっごく優しそうな笑顔のお父さん。やっぱりこの番組は凄いなぁ…。お父さんの家にまで行くってつるべさん取材が強力すぎる笑。とにかく他の番組じゃ聴けないような素敵すぎる話が、たくさん聞けて、いろんな意味でおなかいっぱいになりました。お母さんみたいなことを友達に子供の頃からしてたのも彼女らしいというか面白かったなぁ。すごく人に優しく接していく人柄が伝わってきました。
そして、つるべさんから、俳優さんにも取材しに行ったよというふりがあり、写真で堤さん登場!!
真ちゃん来たぁぁぁぁ!!(*^-^*)
予感、当たっちゃって、嬉しくもかなり動揺する私…笑。
柴咲コウちゃんとの初対面の時のことを堤さんは驚愕の変顔をまじえ再現していて大爆笑。
あんなドアップで写真が出るなんて笑。最初は柴咲さんって呼んでたんですねー。声をかけてみたら、思わぬリアクションだったから、なんだこいつと思ったらしい…笑。たしか初共演って映画Driveのはずだよね…そこからのスタートって凄いなぁ笑。堤さんがすごく楽しそうにコウちゃんについて話している様子が写真だけでも伝わってきて、ほんとに仲良いんだなぁと。コウちゃんも「うれしい!!おにいちゃんみたいなんです」って言ってて素敵な関係が伝わってきて、二人のコンビ好きな私は、とっても嬉しくなりました。
あとブランチでも話してた『容疑者Xの献身』のメンバーでカラオケに行った話をしてて、北村さんはシブガキ隊ばかり歌ってたと(それは初耳!)店員が立ち止まったシーンも再現したらしい笑。それをつるべさんもさらに再現…笑。想像しただけで面白いわぁ笑。かなり衝撃が強かったので、ぜひぜひいつかA-studioに堤さん出ないかなぁと思った。そして思いっきり取材内容にびっくりしてほしいっていう願望…笑(*^-^*)
そして、つるべさんから、俳優さんにも取材しに行ったよというふりがあり、写真で堤さん登場!!
真ちゃん来たぁぁぁぁ!!(*^-^*)
予感、当たっちゃって、嬉しくもかなり動揺する私…笑。
柴咲コウちゃんとの初対面の時のことを堤さんは驚愕の変顔をまじえ再現していて大爆笑。
あんなドアップで写真が出るなんて笑。最初は柴咲さんって呼んでたんですねー。声をかけてみたら、思わぬリアクションだったから、なんだこいつと思ったらしい…笑。たしか初共演って映画Driveのはずだよね…そこからのスタートって凄いなぁ笑。堤さんがすごく楽しそうにコウちゃんについて話している様子が写真だけでも伝わってきて、ほんとに仲良いんだなぁと。コウちゃんも「うれしい!!おにいちゃんみたいなんです」って言ってて素敵な関係が伝わってきて、二人のコンビ好きな私は、とっても嬉しくなりました。
あとブランチでも話してた『容疑者Xの献身』のメンバーでカラオケに行った話をしてて、北村さんはシブガキ隊ばかり歌ってたと(それは初耳!)店員が立ち止まったシーンも再現したらしい笑。それをつるべさんもさらに再現…笑。想像しただけで面白いわぁ笑。かなり衝撃が強かったので、ぜひぜひいつかA-studioに堤さん出ないかなぁと思った。そして思いっきり取材内容にびっくりしてほしいっていう願望…笑(*^-^*)
先日18日のお昼のニュースで俳優藤田まことさんの訃報を知り、ただただ驚きながら静かに受け止めている自分がいました。ドラマ仁の降板があったり「はぐれ刑事純情派」最終回の内容が内容だっただけに、あまり体調が良くないのかなと気になっていたけれど、こんな形になるなんて…。信じられないです。
私が生まれた頃ぐらいからやっているはぐれ刑事純情派。本放送のドラマはもちろん、よく夕方から再放送していて、私にとってはあの若い安浦刑事の印象が強く、今でも白シャツとグレーのスーツで捜査してるんじゃないかと思ってしまいます。人々の心の中には、安浦刑事や中村主水が生きているんですよね。まぼを通して、全く知らなかったドラマ必殺仕事人を観るようになり、中村主水の独特な魅力に自然にはまっていきました。オンタイムで中村主水に出会えて良かった!!歴代の仕事人シリーズに出て京都の時代劇を支え続けた俳優さんがひとり、いなくなってしまった、ということの重さはすごく感じているけれど、何故か実感が全くなく今は不思議な感じがしています。主水ありきの仕事人と言い切った京都の撮影所の職人さん達の思い。棺に入れられた新しい必殺仕事人の台本。思い思いのコメントを寄せる共演した俳優さん達。まぼもその一人で、彼の言葉を読めば、京都で同じ現場で仕事をしていた日々が彼にとってどれだけ大切だったのか、本当に伝わってきました。心より藤田さんのご冥福をお祈りいたします。
私が生まれた頃ぐらいからやっているはぐれ刑事純情派。本放送のドラマはもちろん、よく夕方から再放送していて、私にとってはあの若い安浦刑事の印象が強く、今でも白シャツとグレーのスーツで捜査してるんじゃないかと思ってしまいます。人々の心の中には、安浦刑事や中村主水が生きているんですよね。まぼを通して、全く知らなかったドラマ必殺仕事人を観るようになり、中村主水の独特な魅力に自然にはまっていきました。オンタイムで中村主水に出会えて良かった!!歴代の仕事人シリーズに出て京都の時代劇を支え続けた俳優さんがひとり、いなくなってしまった、ということの重さはすごく感じているけれど、何故か実感が全くなく今は不思議な感じがしています。主水ありきの仕事人と言い切った京都の撮影所の職人さん達の思い。棺に入れられた新しい必殺仕事人の台本。思い思いのコメントを寄せる共演した俳優さん達。まぼもその一人で、彼の言葉を読めば、京都で同じ現場で仕事をしていた日々が彼にとってどれだけ大切だったのか、本当に伝わってきました。心より藤田さんのご冥福をお祈りいたします。
カレンダー
| 09 | 2025/10 | 11 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
真琉
年齢:
38
HP:
性別:
女性
誕生日:
1987/10/03
職業:
音楽講師+某書店員
趣味:
音楽・ドラマ・映画鑑賞
自己紹介:
EP鍵盤弾き&少々ドラマー。
TOKIO兄さん、まぼ茂好き。
役者さんが好きで、堤真一さんと堺雅人さんの出演作品を良く観る傾向有り笑。
TOKIO兄さん、まぼ茂好き。
役者さんが好きで、堤真一さんと堺雅人さんの出演作品を良く観る傾向有り笑。
カテゴリー
頭の中。
カウンター
ブログ内検索
itunes
Sigesan
mabo
nicoretta
kids-bossa♪

