TOKIO好きのふわり徒然日記。かけがえのない足跡と共に刻む未来を。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長年使っていたパソコンのハードディスクが、とうとう悲鳴を上げ、押しても引いてもすんとも言わなくなりぶっ壊れてしまいましたヾ( ´ー`)修理すら出来ず外だけ廃棄…その後オトンの使っていたノートパソコンを棚からぼた餅のようなおさがり。願ってもない初ノートパソコンなのですが使い勝手が良いのか悪いのかよくわからない…o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪意外に結構、動きが鈍いし(笑)予想通り、itunesデータが全滅だったので休日返上でipod本体から某方法で慎重に復元してました。ちなみにdynabookなんだけど、薄いキーボードに慣れるまで少し時間がかかりそうです。変換とローマ字キーをあんなに打ち間違えるとは…我ながらびっくりだわ笑∑( ̄口 ̄)
そして何故か車も朝、出勤しようとエンジンかけようとしてもギギギギギギ!!!(((゜д゜;)))と不穏な音を出して動いてくれず、しかも車屋さんが休みの日で苦笑。結局バッテリーが上がってたらしく止む終えず交換することに…ちーん(´ー`)車内灯と曇り止めのスイッチをいれっぱだったのが原因だったんだけど、少しの不注意で車も悲鳴を上げてしまうのかと、精密な機械なんだなぁと実感させられました
それにしても多いなぁ壊れもの(*´∀`*)
そして何故か車も朝、出勤しようとエンジンかけようとしてもギギギギギギ!!!(((゜д゜;)))と不穏な音を出して動いてくれず、しかも車屋さんが休みの日で苦笑。結局バッテリーが上がってたらしく止む終えず交換することに…ちーん(´ー`)車内灯と曇り止めのスイッチをいれっぱだったのが原因だったんだけど、少しの不注意で車も悲鳴を上げてしまうのかと、精密な機械なんだなぁと実感させられました
それにしても多いなぁ壊れもの(*´∀`*)
PR
秋は通常営業なんですね…TOKIO兄さん。。。
前は絶対大丈夫と思える安心感や信頼感が買っていたから、こういう時に不安もなくまったり待てていたのに、最近はやっぱり何もないとなぜか急激に心配になってしまう。そういうタイミングで、ちゃんと会報で言ってくれたのは精神的に助かったかも。まぼも、決まることは決まっているんだけどねって言ってたし。。。安心してもいいんだよね。DASHにまぼが出てくれるのは、嬉しいけれど、逆にドラマが無いから来れるんだよね…て思ってしまう自分が確かにいて。彼が望むように新しいステップに、ステージに進めたらいいのになぁと願う。プライベートはそっとしておくのが一番だよね。長年ファンでいると、ファンは見守ることはできるけれど、彼を直接幸せにすることは出来ないと思っていて。痛いファンの戯言ですが笑、それならそれで、ちゃんと一番側に居てくれる人を何が起きてもつかんで離さない強さを持っていてほしいなと思います。
仕事中にまぼファンだと言ったら、かなり意外に思われた笑「だって彼、肉食系だよね…」と笑
ZA・NIKU・SYOKU・KEI…KAREGA!?(@ O @)orz…
…そうだけど、そうだけど、、、あ~そう見えてるのかぁと逆に驚いた。
実際は、可愛い人なのにネw
最近、トイカメラをゲットしました。ムック本についてた白いプラスチック。。。高角レンズだからちょっとは面白い写真になるはず…だよね笑。フィルムも入れたし、準備万端!!よーしこれで遊ぶぞー笑。空とか緑とか植物とか、、、皆さんは何を撮りますか??(*^-^*)
ちょっぴり気が早い気もしますが、スケジュール手帳を買いました!!初めてのリラックマvv前のがシンプルで色ペンを使っても埋まんなくて寂しい感じが出てたから、カラフルなページが和むものにしてみた。仕事のスケジュールと雑誌や映画日程とか全部詰め込んで、面白くなればいいな。
<気になる事もの>
『秦基博さんのアルバム』前に出てるのも、最新のドキュメンタリーもチェックしたいなぁ。
『SPオフィシャルヴィジュアルブック』絶対買うと決めてる公式本。なんだけど、急がないと全部岡田くんのファンが買い占めてしまうような気がする…笑。この前も間に合わなくて雑誌読みそびれたし笑。私がレジで通したら、自分がチェックしたかった本のラストだった…裏表紙がSPバージョンだったからすぐわかって内心嬉しいやら読めないショックで悲しいやらで笑。まぁ自分は尾形さん寄りなので笑…と、言うことは実質原川さんデスネ笑。まだまだ雑誌SP祭りしてるから思う存分インタビューを読みまくって買うか考えたいなぁと笑。
前は絶対大丈夫と思える安心感や信頼感が買っていたから、こういう時に不安もなくまったり待てていたのに、最近はやっぱり何もないとなぜか急激に心配になってしまう。そういうタイミングで、ちゃんと会報で言ってくれたのは精神的に助かったかも。まぼも、決まることは決まっているんだけどねって言ってたし。。。安心してもいいんだよね。DASHにまぼが出てくれるのは、嬉しいけれど、逆にドラマが無いから来れるんだよね…て思ってしまう自分が確かにいて。彼が望むように新しいステップに、ステージに進めたらいいのになぁと願う。プライベートはそっとしておくのが一番だよね。長年ファンでいると、ファンは見守ることはできるけれど、彼を直接幸せにすることは出来ないと思っていて。痛いファンの戯言ですが笑、それならそれで、ちゃんと一番側に居てくれる人を何が起きてもつかんで離さない強さを持っていてほしいなと思います。
仕事中にまぼファンだと言ったら、かなり意外に思われた笑「だって彼、肉食系だよね…」と笑
ZA・NIKU・SYOKU・KEI…KAREGA!?(@ O @)orz…
…そうだけど、そうだけど、、、あ~そう見えてるのかぁと逆に驚いた。
実際は、可愛い人なのにネw
最近、トイカメラをゲットしました。ムック本についてた白いプラスチック。。。高角レンズだからちょっとは面白い写真になるはず…だよね笑。フィルムも入れたし、準備万端!!よーしこれで遊ぶぞー笑。空とか緑とか植物とか、、、皆さんは何を撮りますか??(*^-^*)
ちょっぴり気が早い気もしますが、スケジュール手帳を買いました!!初めてのリラックマvv前のがシンプルで色ペンを使っても埋まんなくて寂しい感じが出てたから、カラフルなページが和むものにしてみた。仕事のスケジュールと雑誌や映画日程とか全部詰め込んで、面白くなればいいな。
<気になる事もの>
『秦基博さんのアルバム』前に出てるのも、最新のドキュメンタリーもチェックしたいなぁ。
『SPオフィシャルヴィジュアルブック』絶対買うと決めてる公式本。なんだけど、急がないと全部岡田くんのファンが買い占めてしまうような気がする…笑。この前も間に合わなくて雑誌読みそびれたし笑。私がレジで通したら、自分がチェックしたかった本のラストだった…裏表紙がSPバージョンだったからすぐわかって内心嬉しいやら読めないショックで悲しいやらで笑。まぁ自分は尾形さん寄りなので笑…と、言うことは実質原川さんデスネ笑。まだまだ雑誌SP祭りしてるから思う存分インタビューを読みまくって買うか考えたいなぁと笑。
…中国の方に通じるかしらなタイトル(笑)
10月から、たばこが値上がりしますね。急激に
結構な愛煙家を知っているので、この機会に彼らがどうするのか若干気になる(笑)
まずBenちゃん教授はヘビースモーカーだから買いだめしてでも、吸い続けるんだろうなぁ…若い奥さんいるのに、ねぇ苦笑。真ちゃんは、まだ間に合うから!!(笑)なんでこう世の作曲家さんは音楽には没頭しちゃうくせに、自分のことには無頓着なんだろうなぁ…。
トマトはなんぼ腐らせても良いから!笑
体は大事にしてほしい。切実なお願いデス(笑)
この機会に勇気を出してまた禁煙にチャレンジしてほしいですね教え子としては(笑)
舘さんみたいに禁煙外来に通っちゃえばいいよ!!
側にいた頃は、何故か彼のたばこの匂いだけは甘い香りがして嫌じゃなかった。ていうかむしろ好きで、その銘柄だけは今でも匂いで判別できる…はず(笑)たばこを吸う事がカッコイイと言われていた時代があるのは、ドラマを観てればすごくよくわかっていたし、それを受け入れることすら優しさだと思ってた。もっともっと変に気を使わずに本音でぶつかればよかったんだよね。彼も周りの人を思いやって吸う、きちんとマナーを守れる人だったので、煙さえも受け入れられたんだと思う。自分自身、一時期、咳が止まんなかった事もあったけど、あの時は全く抵抗なんてなかったなぁ…本人に「たばこをやめてほしい」 なんて面と向かって言えなかったけれど、内心、絶対、この人このままだと体悪くしちゃうんだろうなぁ…て正直思ってました。
まぁ柴ちゃんが肺ガンになられた事、そしてその後の復帰した姿&たばこをすっぱりやめた姿を目の当たりにして、私もますます禁煙派になりました。あのヘビースモーカーの舘さんが止めれたんだからみんなやめられるはずだと思うんだけどなぁ…(≧▽≦)
そしてみんな健康になれば良いのに!!笑
10月から、たばこが値上がりしますね。急激に
結構な愛煙家を知っているので、この機会に彼らがどうするのか若干気になる(笑)
まずBenちゃん教授はヘビースモーカーだから買いだめしてでも、吸い続けるんだろうなぁ…若い奥さんいるのに、ねぇ苦笑。真ちゃんは、まだ間に合うから!!(笑)なんでこう世の作曲家さんは音楽には没頭しちゃうくせに、自分のことには無頓着なんだろうなぁ…。
トマトはなんぼ腐らせても良いから!笑
体は大事にしてほしい。切実なお願いデス(笑)
この機会に勇気を出してまた禁煙にチャレンジしてほしいですね教え子としては(笑)
舘さんみたいに禁煙外来に通っちゃえばいいよ!!
側にいた頃は、何故か彼のたばこの匂いだけは甘い香りがして嫌じゃなかった。ていうかむしろ好きで、その銘柄だけは今でも匂いで判別できる…はず(笑)たばこを吸う事がカッコイイと言われていた時代があるのは、ドラマを観てればすごくよくわかっていたし、それを受け入れることすら優しさだと思ってた。もっともっと変に気を使わずに本音でぶつかればよかったんだよね。彼も周りの人を思いやって吸う、きちんとマナーを守れる人だったので、煙さえも受け入れられたんだと思う。自分自身、一時期、咳が止まんなかった事もあったけど、あの時は全く抵抗なんてなかったなぁ…本人に「たばこをやめてほしい」 なんて面と向かって言えなかったけれど、内心、絶対、この人このままだと体悪くしちゃうんだろうなぁ…て正直思ってました。
まぁ柴ちゃんが肺ガンになられた事、そしてその後の復帰した姿&たばこをすっぱりやめた姿を目の当たりにして、私もますます禁煙派になりました。あのヘビースモーカーの舘さんが止めれたんだからみんなやめられるはずだと思うんだけどなぁ…(≧▽≦)
そしてみんな健康になれば良いのに!!笑
私がどっぷりまぼファンになる以前…
実はまだ小学生だったあのころ、映画版あぶデカのユージのユーモアに笑い、切ないシーンには泣き、走るシーンは一緒にランニングショットを歌ってた♪&はみデカ兵吾くんも大好きで、大好きで(笑)ずっと彼の姿を観ていろんな事を教えてもらいながら育ちました。そして大人になっても自然にハゲタカにはまる私…笑
なので今でも柴田恭兵さんは大好きな俳優さんなのです。
子どもの頃に呼んでた愛称で、思わず今でも柴ちゃんと呼んでしまう…ファンの方お許しを(笑)あの頃観てたはみデカを、久々にBSと地元では地上波でも再放送してくれていて、めっちゃ嬉しい。しかもあれだけ人気だったのに何故かシリーズがDVD化されていないのでかなり貴重ですよね。全体的に好きだけど、特にみゆきちゃんと兵吾くんのシーンが好きだったので、観ていてかなり懐かしいなぁ。バスハイジャックの話は、あ、これ観たことあるかも…と思い出したりして。
久々に観ても、やっぱり彼はかっこいいですね!!
私の根底にある、憧れの男性像って
こうしてできたんだと実感しました。
優しいあの声で守られたい(笑)
そして…
そんな柴ちゃんがとうとう刑事を定年退職!?(笑)
CMで『若い頃は、あぶない事も、はみ出したこともありました』の言葉に、思わずニンマリしてしまう私(笑)あぁ、本当に長年、刑事役をやってこられたんだなぁと感慨深いです(* ´∀`*)
個人的には役の上でも定年を迎えてほしくなかった気持ちがやっぱり正直あります…
だって、世のお父さんよりまだまだ断然、動けるし若いもん(笑)
愛ちゃんもご結婚されたし、柴ちゃんも色々あってタバコすっぱり止めたし(笑)そんなに時間が流れたんだなぁと実感させられました。BS朝日ドラマの『刑事定年』が、予想以上にかなり面白そうなので10月27日10時からの放送を楽しみに待ちたいと思います。あと絶対『幻夜』も観たい(笑)DVD化しないかな…
<おまけ>あぶデカ映画シリーズを見返そうかな…もう擦り切れちゃってるけど、金曜ロードショーのビデオが残ってるんですよね。。。それこそ夕日とヨットのOPだった懐かしの金曜ロードショー笑。余裕があれば、ドラマシリーズにも浸りたいなぁ(*^-^*)
実はまだ小学生だったあのころ、映画版あぶデカのユージのユーモアに笑い、切ないシーンには泣き、走るシーンは一緒にランニングショットを歌ってた♪&はみデカ兵吾くんも大好きで、大好きで(笑)ずっと彼の姿を観ていろんな事を教えてもらいながら育ちました。そして大人になっても自然にハゲタカにはまる私…笑
なので今でも柴田恭兵さんは大好きな俳優さんなのです。
子どもの頃に呼んでた愛称で、思わず今でも柴ちゃんと呼んでしまう…ファンの方お許しを(笑)あの頃観てたはみデカを、久々にBSと地元では地上波でも再放送してくれていて、めっちゃ嬉しい。しかもあれだけ人気だったのに何故かシリーズがDVD化されていないのでかなり貴重ですよね。全体的に好きだけど、特にみゆきちゃんと兵吾くんのシーンが好きだったので、観ていてかなり懐かしいなぁ。バスハイジャックの話は、あ、これ観たことあるかも…と思い出したりして。
久々に観ても、やっぱり彼はかっこいいですね!!
私の根底にある、憧れの男性像って
こうしてできたんだと実感しました。
優しいあの声で守られたい(笑)
そして…
そんな柴ちゃんがとうとう刑事を定年退職!?(笑)
CMで『若い頃は、あぶない事も、はみ出したこともありました』の言葉に、思わずニンマリしてしまう私(笑)あぁ、本当に長年、刑事役をやってこられたんだなぁと感慨深いです(* ´∀`*)
個人的には役の上でも定年を迎えてほしくなかった気持ちがやっぱり正直あります…
だって、世のお父さんよりまだまだ断然、動けるし若いもん(笑)
愛ちゃんもご結婚されたし、柴ちゃんも色々あってタバコすっぱり止めたし(笑)そんなに時間が流れたんだなぁと実感させられました。BS朝日ドラマの『刑事定年』が、予想以上にかなり面白そうなので10月27日10時からの放送を楽しみに待ちたいと思います。あと絶対『幻夜』も観たい(笑)DVD化しないかな…
<おまけ>あぶデカ映画シリーズを見返そうかな…もう擦り切れちゃってるけど、金曜ロードショーのビデオが残ってるんですよね。。。それこそ夕日とヨットのOPだった懐かしの金曜ロードショー笑。余裕があれば、ドラマシリーズにも浸りたいなぁ(*^-^*)
『食堂かたつむり』
倫子が可愛いvv
そばかすも彼女らしくて、生き方が現れてる。
映画きっかけで原作読んでいたので早く観たくてしょうがなかった。
建物とか風景までも愛おしい。
印象的だったのは友達とのランチシーンやネオコンのお茶漬けシーン。白馬のおっちゃんの人柄があの瞬間で現れてて、お金にがめついけど、不器用で嫌いにはなれない男だなぁと思った。虫事件の真実を知った倫子が相手を責める事なくほっとした顔をしたのが素敵だったなぁ。
この作品は料理を通して人と関わり倫子の心の動きを描いているのが切ない。おかんの心、子知らずですね
最後は予想してたけどやっぱり号泣でした。
女の子ならおかんへの想いに少なからず共感するはずです
『ブラック会社に勤めているんだが、もう俺は限界かもしれない。』
これも原作の本を先に見ていたので、このスレをどう映画にするん?と気になってたけれど、観てみたら違和感なく楽しい作品になってました。自分の仕事に行き詰まっていた時に観たので意外にスッキリできました。あー、現実にいるかもと思ってしまった(笑)上原しゃんが可愛い感じでワキガも許せるし、バカしか言わないリーダーが品川さんで、オタクな池鉄さんとか、キャラピッタリで良かったなぁ。OL女子は空気読めてない感じがリアルかもしれない(笑)最後の最大のデスマシーンから限界が見所です。
あんなにバラバラだった人達が一致団結する瞬間は清々しい。
見終わって何故かスッキリして仕事について考えさせられる。
一番、ブラックな原因が社長なのは確実だ(笑)
『ソラニン』
同じような経験をしていて原作コミックも先に読んでいて世界観が好きだったので、
世界観や風景がそのまま写し出されたような感じの映像で嬉しかった。
ヘルメットや部屋の感じ、薬局のカエルなどを観てると、原作を大事にしてるのが凄くよくわかる。
やっぱあのカエル好きだっ
種田と芽衣子のゆるい幸せがあることが起こり変化していく。私も同じ世代だから凄く、映画の中の生活に共感していました。キラキラしてた世界から放り込まれた現実に葛藤する心…彼ら、彼女の心の不安定な感じが細やかに描かれていて、辛く切なかった。青春の儚くどこまでも自由でゆるい幸せが映画の中で輝いて…。
とにかくバンドシーンが格好良くて鳥肌。
浅野いにお独特な笑い要素もちゃんと入っていてとっても素敵な作品でした。
ソラニンて『種』と『芽』という言葉が使われてて二人の事を表してたんだなぁって今更ながらに気づいたりしています。終盤のライブは感情が溢れて涙!!
『SPエピソード0』
うん、尾形さんがどうしても観たくて(笑)
彼の意図を読み取りたくて借りました。西島さんを学校まで連れて行ったのは、あの時点で内心怪しんでいて黒なのか確かめる為だったのかなぁ…と、ふと深読みして思ったり。
ドラマのおまけに目覚ましのレポートがついててちょっとしたインタビューやエレベーターのアクションシーンのリハと打ち合わせを観れてラッキーでした。舞台稽古写真では見たことあったけど、堤さんの白ジャージ映像が貴重だったなぁ。井上と二人のインタビューはふざけすぎ&楽しすぎでしょ笑
尾形さん…なんで今度妊娠しますとか真顔で言うんデスカ(笑)
シリアスとのあまりにギャップが!!(笑)最高です(*´∀`*)
『曲がれ!スプーン』
とにかく不思議な映画でした(笑)
超能力をテーマにしてるから、怪しい人がたくさん出てくる(笑)
あすなろサイキックとかユースケが司会な時点でゆるいなぁ…と新人ADの女の子の気持ちがわかるかも。子どもの頃の信じていた気持ちを思い出させてくれる作品。
エスパー達が個性的で、もとの舞台の方がより面白そうだろうなぁと思った。シチュエーションがほとんど喫茶店の中だし。
予告の感じではエスパーが恋してるから助けてくれるのかなと思ってたので、少し意外な感じでした(笑)
あと監督と音楽さんがドラマSPと一緒で、宮迫さん似の坊主テロリストさんが同じ上着で映画のおいしい所で出ていてドッキリでした…しかも何気に可愛い声だったりするんですよね彼は笑(*´∀`*)
倫子が可愛いvv
そばかすも彼女らしくて、生き方が現れてる。
映画きっかけで原作読んでいたので早く観たくてしょうがなかった。
建物とか風景までも愛おしい。
印象的だったのは友達とのランチシーンやネオコンのお茶漬けシーン。白馬のおっちゃんの人柄があの瞬間で現れてて、お金にがめついけど、不器用で嫌いにはなれない男だなぁと思った。虫事件の真実を知った倫子が相手を責める事なくほっとした顔をしたのが素敵だったなぁ。
この作品は料理を通して人と関わり倫子の心の動きを描いているのが切ない。おかんの心、子知らずですね
最後は予想してたけどやっぱり号泣でした。
女の子ならおかんへの想いに少なからず共感するはずです
『ブラック会社に勤めているんだが、もう俺は限界かもしれない。』
これも原作の本を先に見ていたので、このスレをどう映画にするん?と気になってたけれど、観てみたら違和感なく楽しい作品になってました。自分の仕事に行き詰まっていた時に観たので意外にスッキリできました。あー、現実にいるかもと思ってしまった(笑)上原しゃんが可愛い感じでワキガも許せるし、バカしか言わないリーダーが品川さんで、オタクな池鉄さんとか、キャラピッタリで良かったなぁ。OL女子は空気読めてない感じがリアルかもしれない(笑)最後の最大のデスマシーンから限界が見所です。
あんなにバラバラだった人達が一致団結する瞬間は清々しい。
見終わって何故かスッキリして仕事について考えさせられる。
一番、ブラックな原因が社長なのは確実だ(笑)
『ソラニン』
同じような経験をしていて原作コミックも先に読んでいて世界観が好きだったので、
世界観や風景がそのまま写し出されたような感じの映像で嬉しかった。
ヘルメットや部屋の感じ、薬局のカエルなどを観てると、原作を大事にしてるのが凄くよくわかる。
やっぱあのカエル好きだっ
種田と芽衣子のゆるい幸せがあることが起こり変化していく。私も同じ世代だから凄く、映画の中の生活に共感していました。キラキラしてた世界から放り込まれた現実に葛藤する心…彼ら、彼女の心の不安定な感じが細やかに描かれていて、辛く切なかった。青春の儚くどこまでも自由でゆるい幸せが映画の中で輝いて…。
とにかくバンドシーンが格好良くて鳥肌。
浅野いにお独特な笑い要素もちゃんと入っていてとっても素敵な作品でした。
ソラニンて『種』と『芽』という言葉が使われてて二人の事を表してたんだなぁって今更ながらに気づいたりしています。終盤のライブは感情が溢れて涙!!
『SPエピソード0』
うん、尾形さんがどうしても観たくて(笑)
彼の意図を読み取りたくて借りました。西島さんを学校まで連れて行ったのは、あの時点で内心怪しんでいて黒なのか確かめる為だったのかなぁ…と、ふと深読みして思ったり。
ドラマのおまけに目覚ましのレポートがついててちょっとしたインタビューやエレベーターのアクションシーンのリハと打ち合わせを観れてラッキーでした。舞台稽古写真では見たことあったけど、堤さんの白ジャージ映像が貴重だったなぁ。井上と二人のインタビューはふざけすぎ&楽しすぎでしょ笑
尾形さん…なんで今度妊娠しますとか真顔で言うんデスカ(笑)
シリアスとのあまりにギャップが!!(笑)最高です(*´∀`*)
『曲がれ!スプーン』
とにかく不思議な映画でした(笑)
超能力をテーマにしてるから、怪しい人がたくさん出てくる(笑)
あすなろサイキックとかユースケが司会な時点でゆるいなぁ…と新人ADの女の子の気持ちがわかるかも。子どもの頃の信じていた気持ちを思い出させてくれる作品。
エスパー達が個性的で、もとの舞台の方がより面白そうだろうなぁと思った。シチュエーションがほとんど喫茶店の中だし。
予告の感じではエスパーが恋してるから助けてくれるのかなと思ってたので、少し意外な感じでした(笑)
あと監督と音楽さんがドラマSPと一緒で、宮迫さん似の坊主テロリストさんが同じ上着で映画のおいしい所で出ていてドッキリでした…しかも何気に可愛い声だったりするんですよね彼は笑(*´∀`*)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
真琉
年齢:
37
HP:
性別:
女性
誕生日:
1987/10/03
職業:
音楽講師+某書店員
趣味:
音楽・ドラマ・映画鑑賞
自己紹介:
EP鍵盤弾き&少々ドラマー。
TOKIO兄さん、まぼ茂好き。
役者さんが好きで、堤真一さんと堺雅人さんの出演作品を良く観る傾向有り笑。
TOKIO兄さん、まぼ茂好き。
役者さんが好きで、堤真一さんと堺雅人さんの出演作品を良く観る傾向有り笑。
カテゴリー
頭の中。
カウンター
ブログ内検索
itunes
Sigesan
mabo
nicoretta
kids-bossa♪