忍者ブログ
TOKIO好きのふわり徒然日記。かけがえのない足跡と共に刻む未来を。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです…
生きてます!!!笑^^
記事のタイトルは今の気分の曲!中学時代衝撃を受けた大好きな曲。あの時の自分の気持ち代弁してもらってるような感じなんですよね…それがすごく嬉しかった。
無事TOKIO兄さん達のシングル「NaNaNa」を3枚ゲットしてヘビーローテーションしてますよー。なかなか忙しくて記事には出来てないけれどちゃんと心は届いてるからね。感極まりすぎて言葉にならないだけで、ね!!(*^-^*)
ほんとに全く心のこもってない綺麗事の歌をかっこつけることしか考えないで歌える他の奴らもどうかと思いますが、TOKIO兄さんは、いつも不器用だけど想いがこもってて聴くだけで嬉しくなる。人間的に好きだし笑。だから、彼らの音楽も生き方も全て受け止められるんだと想う。
こう、最近ドラマとかドラマとか、ドラマとか笑…(うぬぼれデカじゃなくてね笑)自分の名前とダブるような人物がよく出てきて、頭の中ごちゃごちゃになって整理つかないなぁ。微妙に自分と重ねて観ちゃうんだよねーそれが苦笑。自分の人生までごちゃごちゃにされてるような気がして、しかも一部同じような経験してるから余計なものまで思い出しちゃったりなんかして笑。心ん中でネタに使うんじゃねーよとか思ったりなんかしちゃってマス。全くの偶然だろうにねぇ。。。笑。前からいろいろ影響を受けやすくて動揺しまくってますが、自分は自分とわりきるぞ!!
本音をぶっちゃけたよ、リーダー笑。
結構、最近ココ日に救われてます。ありがとvv
<最近の出来事>
まぼ目当てに恐竜番組を観たけれど、恐竜に全く興味がわかない私には無理でした…ごめん、まぼ…いつのまにか寝ちゃってた笑。みんなが絵を描くくだりは面白かったなー♪♪
観てるドラマは「ホタルノヒカリ2」親子でおおはまりデス笑。ごろごろごろごろ…やりてぇー!!(爆笑)元カレもあんな風に考えてたのかもしれないなと思ったりしています。あとうぬぼれとジョーカーは時間が出来たら絶対まとめてチェックする予定!!
人気ありすぎてみんなが観ようと殺到して動かなくなってた映画SPの予告と特報をやっと公式サイトで全部観れました!!あんなシーンやこんなシーンが…係長好きにはあまりにも衝撃の映像です。気になった方は公式サイトまで笑。
あと怒涛の24TV宣伝ラッシュがあるみたいですねー!!それにしてもプレミアムのサマースペシャルとリーダーのゴチゲストの時間がだぶってるのにさっき気付いてショック笑!!大好きな後輩くんの番組とか動物園とか見れそうなのは絶対チェックします!あー24TV用にビデオ買いだめしなきゃ。。。正直当日が仕事で大部分観れないので前々から本気で自腹でレコーダー買おうか悩んでました笑。ていうかその前に放送までに使いこなせるようになれなさそうだという時点で悩んだ笑。うん、やっぱVHSかなー(*^-^*)

拍手

PR
吹奏楽の夏ですね。。。
今回、6月の総文は地元開催なのを早くから気付いてたから、ホントにすごく聴きに行きたくてしかたがなかった。結局、日程が仕事とだぶって行けなかったけれど、高校時代お世話になった&大好きな先生と高校生たちが音楽を創り上げていって輝く姿が見たくて、少しでもパワーを分けてもらいたくて、毎年総文とコンサート日程情報を思わずチェックしてました。実際、行けたのは後輩の応援も兼ねて短大2年の時の総文だけなんだけどね。それにしても、カッパドキア聴きたかった~!!!だって副題に妖精と岩って笑。先生らしいっていうかなんというか笑(*^-^*)
そして先日の県吹奏楽コンクールで、
母校と恩師の先生がいる高校が見事、金賞代表に選ばれました!!
結果を知った瞬間なぜか涙が出た…笑。。
本当におめでとうございます!!
…良かった。先生が自分の思う音楽を思いっ切りできるのであれば、私は幸せです。今は振り返らず、前に前に、一音一音を大事にしていければ、きっと素敵な幸せな演奏ができるのではないかなと思って、心の中ですが応援しています。
今の自分を先生が知ったら、なんて思うだろうと時々思う。離れてみて曲がりくねった道をなんとかたどっているけれど、いつか自分が納得できるようにひとつひとつを大事にしていかなきゃなー。

拍手

ひょんなことから書店員になって約3ヶ月。。。いきなり改装リニューアルのため、二週間閉店して、新装開店して一週間経ちました。閉店中は商店みたいな場所で仮店をやったり、隣の店舗へ行って作業したり、開店したら怒涛のお祭り騒ぎで落ち着かなくて、なぜか大人買い続出でどうなることやらと思ったものの(売れるのは嬉しいが、店出し作業が莫大に増えるので複雑…そしていつもの何十倍お客さんに質問される…笑)やっと通常営業に戻り、落ち着きを取り戻してる。先日は本部の方たちが来てたので、いろいろわからなかったことを聞きまくりました。前の担当さんと入れ違いに入ったので引継ぎなんてものはなく、残されたのは膨大な資料のみ…正直、私はアホなので読んでもわからん。。。なんとか一通りは確認できたし、きちんと在庫を保てる書店員になりたいです。あとこの仕事を始めてよかったなと思ったのは、とにかく人と出会えること。音楽の先生みたいな自営業だと仕事がないと、どうしてもこもりがちになってしまうけれど、お客さんとの出会いがあって日々新鮮に生活できる。時には嬉しい出来事や辛いこともあるけれど、勉強になって面白い。今大人気の龍馬みたいにとにかくたくさんの人に出会って人並みの生活をして成長してみたいと思ったんだよね。そろそろ貯金を始めないと将来的にやばいなとは思ってたし。それと音楽関連の仕事だと周りが女性率99.9%だけど、書店で男性と話ができるのは大きい。恋愛どうのこうのじゃなく、自分が女であることを忘れないでいられるのはちょっと幸せだなと思った。
ずっとずっと音楽が好きで楽器をやってたけど、その一方で万年図書委員だったぐらい、本は好き。自分の中にこもることと外に解放することが良いバランスで出来てたのかなと思う。本を置いてある空間も好きなもんだから、なんとなく夢が叶わなかったら、本に関わる仕事してもいいかなぐらいに思ってた。何日も通って悩んでたハローワークでピンと来て面接を即決したのも何かの縁かもね。。。
そんなこんなで、週1で音楽の先生しながら、書店員をしてる何とも中途半端な日々になってしまったのです。自分の中で、中途半端は嫌だ嫌だと思いながらこんな状況でいるのが、かなり気持ち悪い苦笑。どっちが自分の本業なのかわからなくなってきているし、追い込んでみればもっと音楽やりたくなるかなと思えば全くやりたくないし笑。こんなに楽器を放棄して音楽好きと言えるのだろうか…。ひどい生活環境の中で自然と細かい聞き間違いが増えてて今も聴力に不安が無いっちゃ嘘になるし、右手の感覚もどこまで音楽家の神経を保てているかわからないけれど、確実に普通の人よりも動かなくなってるのはわかるから、自分で納得いくものを演奏できなくなる怖さに絶えられない。前に舞台で演奏した時、人からどう見られた云々ではなくて自分で納得いかなくて悔しかった…でもやりきったから、ここが引きどきなんだって直感で感じたんだよね。でもまた舞台にあがりたくなってる…笑。あれだけ練習が嫌なのに舞台の魅力が忘れられない。。。かなりの矛盾だね。やっぱ私、精神的に屈折してるし歪んでんなぁ…(*^-^*)

拍手

『ヴィヨンの妻』
太宰治原作だから暗めだろうなと思ってみたら割と全体的に地味~な感じでした。音楽が時代と地味さを強調してて、もっと文学的な空気を醸し出す曲にすれば良いのにな…と思ったけど、ってどんな曲やねんと自分に突っ込んだ。太宰の文体を生かしているのか夫婦の会話が『~なのです』とかですます調が所々入るから、まるで古典の舞台を観ているような感じで新鮮でした。大谷はどこまで行っても駄目男なのに妻は冷静に受け止めようとする。どうしてそこまでして二人が夫婦でいるのか、じわりじわりと描かれていく。最初のシーンで彼の心の闇を現していて太宰もそういう心理状態だったのかなとも思った。飲み屋のアキは色っぽかった~。舞台挨拶で堤さんも言ってたけれど、あの丸眼鏡はアキに似合っていて魅力的でした。私もアキは役的に眼鏡をかけている方が好きだ。彼女は腹黒いのか、よくわからないけれど、愛人としてサチをどう思っていたのだろうか…。
気になっていた堤さん@辻弁護士はどんだけムッツリスケベやねんっ!!(笑)という結論に至りました(*´∀`*)
全くかっこ良い男のオーラを消し去っているのはさすがだなぁと。ある意味、大谷よりも嫌かもしれない辻弁護士(笑)電車のシーンは、あの時代の男の佇まいで少し老いた印象だったのに、サチに会った瞬間に艶々しちゃって、もう(笑)
辻が隣に座った時の切れ長の眼が元恋人にそっくりでドキッとしました…やっぱ似てんだなぁ(笑)
飲み屋で会話して姿を目で追っている感じがおかしくて可愛かった。この時は素直に好きだったんだよね。ほっぺがポってピンクになりそうな感じの細かい表情の変化で彼の想いが現れてる。貧乏だった昔はサチの行動にびびって逃げた過去がある、それでも再び彼女の前に現れ話しかけ忘れる事ができない辻。サチが本気で助けを求めたのに、心配すらせず金銭的な事を先に言う辻とか…やだ~(笑)大谷を弁護する事が嫌であえて言ったのか、生活が変わり考え方まで変わってしまったのか…たったひとつ、金が無いと解っていてそれでも弁護しに来てくれた瞬間はかっこ良くて救いだったけれど、まさかあんな下心や狙いがあったとは(笑)
事務所で辻とサチ二人。サチが未だに辻を想い、真っ赤な口紅を婦人から買い、塗って少しでも綺麗な自分で逢おうとする女心が切ない、それともあの時点でもう覚悟していたのだろうか…。辻の『俺を許してくれるのか…あの時は怖かったんだ』『あなたは正しかったんですわ…だからこんなに偉くなられて』と返すサチ。大人の会話が素敵。でも次第に辻の本性が明らかになっていく。彼から『バカ女』ってワードを聞くことになるとは…(笑)彼が心から絞り出した『ほしい…なんでこんなに欲しいんだっ!!』って、そういうコトカ!!笑
大人の男なら我慢しようぜ…。抑えすぎてそうなっちゃったのかもしれないけどね。作品が文学的なのでキャラクターの思惑が深くどちらとも、意味が取れてしまうんですよね。もう彼女として愛してなんか無くて、女体としか見えてなかったのかなぁ。真顔で近づいて来たとき本当に怖かった!!近すぎて劇画ゴルゴっぽくて(笑)ほんとに映像になんなくてホッとした自分がいました(≧▽≦)メトロの時とは意味合いが全く違うもんね。。。彼自身は、辻の事をこんな男絶対やだーと想っていたような気がする、役としてじゃなく男として、たぶん。辻に共感しきれないのは女目線だからなのかな、男から辻を観たらまた違うのかな…ああ、堂々巡り(笑)
あの真っ赤な口紅と、外に出て大声で何度も叫んだグッドバイにサチの気持ちが現れていてぐっときました。松さんのサチが本当に日本女性の美しさと儚さと強さを表していて魅力的でした。時代の移り変わりと男と女。辻への想いを断ち切って大谷とまた生きていくサチが素晴らしかったです(*´∀`*)

拍手

こういうクドカン節炸裂ドラマって見ていて笑えるし楽しい!!スカッとするね。とにかく毎週観るの決定。前よりもずっと好きになってるかも。長瀬くんのキャラクターが妙にはまってぴったりだよね。ほんとクドカンと良いコンビ!!マンハッタンには無い化学反応が(笑)
携帯の着メロがあぶデカなのがウケました(笑)しかも親子そろって
あとキャストの組み合わせが、すごくしっくりくる。坂東さんは意外だったけど、良いキャラで。うぬぼれフォーは楽しい!まさかの松岡さん@要潤さんもいて…いろいろ重ねて観たりして楽しんでる(笑)男はみんなうぬぼれてるように思えてきてしまうよ…不思議だ(笑)
中島美嘉ちゃんとか豪華だぁ!!役名でも同じ名前だなんて!!恐れ多いわぁ(笑)あんなに長瀬くんに自分の名前を叫ばれることなんてないよ(笑)呼ばれる度にキュンキュンしちゃって…(笑)良く名前をいれかえさしかえ間違えられるのもよくあってすごく解る、あのパターンで自分の名前を呼ばれて、『好きです』て言われた瞬間、思わず吹いた(笑)ちょっと幸せな気分になりました

ドラマ主題歌はTOKIOの『NaNaNa(太陽なんていらねぇ)』なんだけど、曲調がすごく好きです。落ち着く。初聴きでここまで好きなのってなかなか無いので、嬉しいです。8月11日に発売予定なんですって。シングル決まる&発売日、早っ!!そしてカップリングがABCDあるなんて…あのーアルバムを出せばいいやんか?笑(*^-^*)最近、TOKIOカラーが良い意味で広がってきてるから、何色にもなれそうな可能性を持ってる彼らが好きです。まさかスーパー玉置タイムにTOKIO兄さん達が関わる事になるとは(笑)まぁ、でも以前から繋がりはあったみたいですもんね。結構前にリーダーにギターのプレゼントとかしてたみたいだし。曲を作る感性は素晴らしすぎて、声も磨きかかっちゃって…もうね(笑)根っからの音楽家なんだなぁと思う、あぁいう風に彼の生きてる姿を観ると…なんかミルヒーみたいだと一瞬思ったり笑(*´∀`*) 楽曲は大好きなんですよ、曲はね笑。

拍手

≪ 前のページ   |HOME|   次のページ ≫
material by Sky Ruins  /  ACROSS+
忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
真琉
年齢:
37
HP:
性別:
女性
誕生日:
1987/10/03
職業:
音楽講師+某書店員
趣味:
音楽・ドラマ・映画鑑賞
自己紹介:
EP鍵盤弾き&少々ドラマー。
TOKIO兄さん、まぼ茂好き。
役者さんが好きで、堤真一さんと堺雅人さんの出演作品を良く観る傾向有り笑。
頭の中。
カウンター
ブログ内検索
ぽちっとな
ブログランキング参加中。
blogram投票ボタン
itunes
携帯ブログはコチラ。
Sigesan
mabo
nicoretta
kids-bossa♪
WILD ADAPTER
WILD ADAPTER