忍者ブログ
TOKIO好きのふわり徒然日記。かけがえのない足跡と共に刻む未来を。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私はあなたのこころが好き。

ってことで、20周年記念ライブツアー始まりましたね!
8月1日埼玉川口リリアホールにて開幕。
初日からなぜか遠くにいるのに緊張感とドキドキが笑
私がはじめに参戦する広島ライブまであともう少し。。。
無事チケットが届きました…
1階3列目なんて(しかもまぼの年齢あたりの番号で…)
馴染みのライブ会場で今までで一番前の列になるなんて
なんというかもう嬉しかった。
純粋にTOKIOの音楽を浴びて楽しんで
暴れたいなと思います^^

バングルペンライトは吹っ飛ぶらしいのでフライングバングルww
マスキングテープで補強すれば大丈夫かな…
あと振り回せるタオルは持参と。。。メモ
初日ペンラが売り切れたらしいので
グッズ売り場は並ぶの前提で会場入りは早めに。
台風の影響で天候が気になるところだけど、
どうか荒れませんように!!

拍手

PR
まぼのラジオANNG生放送。野球中継で途中からではあったけど
仕事終わりに間に合ってオンタイムで聴けて嬉しかった。
もう企画がTNCやトーキョーライブを思い起こさせる感じで
すごく楽しく聴かせてもらいました。
たぶん、思うにメールとかの文面のやり取りだけよりも
ちゃんと言葉で表現して伝えることを大事にしてる人なんだなと
思ったしリスナーとも声で会話をしたいんだろうなと思いました。
普段ライブとかだと掻き消されてとどかない声でさえ音として受け止めて
どんな人なんだろうって向き合う姿勢が垣間見えて、
人脈がすごいとか顔が広いとかっていうのは
そういうひとつひとつの出会いを大切に出来るひとだからなんだなと実感しました。
あとたぶんファンであるリスナーさんが
まぼに旦那さんの事を相談してたのが素敵だなぁと思えた。

自分の中に今まさにもやもやしてる部分があって。
好きでファンでいることと自分の婚期っていう大問題が笑。
たぶんこういうファンでいることを小さい頃から続けている人は誰しもぶつかるんだろうなとは思うんだけど、小学生の時、一目ぼれから始まった10歳の子供だったから好き=こんな人と結婚できたらいいなーと当然のように思ってたし徐々にいろんな恋愛して現実を知っていって世界の見え方が変わってきて。自然と恋人というよりお兄ちゃんのようにまぼに親近感を持って慕っていた自分がいて。
このままこんな感じでファンでいるけど普通に恋愛して結婚するんだろうなーと漠然と思い描き、TOKIOが10周年を迎えた頃、高1の時にはあと10年経ったら26かぁ…どんな自分になってるかなぁと思ってて。兄さんらはアラサーでどんどんおじさんになっちゃうんだから後悔しないように早くライブに行きたい!と思ってた。それから舞台やライブに行くようになってそんな風にただライブで一緒に楽しく過ごしていきたいと思ってたんだけど、何かが自分の中で変わったのはやっぱり震災だったのかな。あとサウナ事件と灰カナ。どうしようもなく痛感した。どれだけ自分が彼らに支えられて生きてきたかを。一番大切なものは何か、一番失いたくないものが何か。。。たぶんあれで恋愛スイッチ入っちゃったのかもしれない。

ここ半月、婚カツというものに初めて向き合うことになって、
改めてTOKIOをとるか彼氏をとるか天秤にかけて
どっちを選択するか迫られている気分に勝手になってしまい…
ここで恋愛に踏み切ったら今年のライブ行けなくなるかもしれない…とか
彼氏さんに理解得られないともしかしたらもう生でまぼのドラマー姿を観ることや
舞台へも行けなくなっちゃうんじゃないかとか延々と頭の中悶々と悩んでる状態でした笑。
体調不良にもなるよねそりゃ笑。
まさかTOKIOへの愛情と自分の結婚恋愛を比べてしまう日が来るとは…笑
今思えば先のことを考えすぎてるだけで既婚者のファンのお姉さん方はたくさんいるし徐々に旦那さんに理解を得て今も応援出来てるんだろうなとは思うんだけど、その時は本当にパニックになってしまって…自分が結婚に向き合えるほどまだ大人になりきれてないということも実感したし、今でしか出来ないことがあるのかもしれないと思った。少しずつ料理をしてみるとか自分を変えて成長していければ良いかなと思ってる。
たぶんいつかは自分もだれかと恋愛して相手とぶつかりながらもお互いのことを理解しながら想いあって結婚するんだろうし、それと同時にますますTOKIOの音楽のこれからが楽しみな世界になっていくだろうからやっぱりずっとずっと愛を持って背中を押し続けるのかもしれない。



拍手

ラブストーリー要素のある作品は何度かあるけど、恋愛ドラマってひとつのジャンルなんだよね。
確かにその世界にまぼがいるっていうのはとてもうれしく不思議な感じもする。

あけひが彼のことを想い続けてる姿にきゅんとする。何気ない言葉とかしぐさとかがかわいらしくてふわふわしてて、恋愛モードってこういう感じだよねって思い出させてくれました。どうにも出来ない現実をわかってる上で健太に救いを求めてるのかも。
健太はやっぱりいまだ立ち直れてないのか…離婚原因とかクリーニング屋のもろもろのバックグラウンドはこれから明らかになるんだろうけど気になるところ。
薫子はナチュラルすぎて親近感わいた笑。
自宅シーンが一番好きになった瞬間かもしれない。
遼介は人気者って大変ね…ていう。。。飲み会の仕切りとか実際本人そのものぽかった。
どうしても薫子にかまいたがるのね^^でもスルーされるやり取りがなんかリアルで面白かった。
遼介も家のあの空気感はとても居づらいだろうなと思ったし外に気持ちを向けてしまうのも仕方がないよなと思えてしまった。たぶんドラマ始まる前は加奈子目線で観てしまったらどうしようと思って不安だったんだけど、一気に薫子にシフトしてしまいました笑。とりあえず不倫とかがテーマのドラマなのではなくて、いろんな環境におかれてる男女が出会って恋をしたらどうなるかがテーマなんだなと思って。楽しく観られそうだなとおもいました。
まぁ、あのガバチューにはびっくらこいたけど笑。
たぶんディープなのがあるだろうなーとは思ってたけどいきなり強烈だったねw
でもたぶんもっといろいろあると一応踏まえたうえで受け止めたいです。

遼介が探してる本当の愛は見つかるのかな…男ふたりで飲んでるシーンが素敵だった。
春夏秋冬のとことか、男同士だからこその本音とか。。。
全部が全部ってわけではないけれど遼介とまぼを重ねてみてしまうかも。

拍手

違う道を歩いていたはずなのに
気づけば同じ道の上
出会いなんか些細なことだと思ってた僕に
ひとつひとつ教えてくれた

壊れかけた何かをつなぎとめたくて
無我夢中で届けと叫んだ言の葉
一瞬たりとも目をはなさない君が
愛しくてたまらなくなる
あれから幾日経ったの
君がくれたただひとつの物語を
その意味をずっと考えていた

君の気持ちに悲しいくらい気づいてしまった。
僕と同じだということを
そばにいたいと痛いくらい思うのに
なぜ隣にいれないのだろう。
言葉にすら出来ない想いは空を舞うの
見上げれば月。
せめて光りで包んでいてほしい

どうして信じてあげられないの
どうして待ってあげられないの
ちゃんと笑顔で逢いたいと願ってるのに
あふれる涙さえ受け止めてくれたのに
やさしすぎる君のこころさえ
壊してしまいそうで怖くなる
叫びだしたいこの想いを
穏やかな月。
どうかやさしく見守っていて




拍手

梅雨ど真ん中ですが撮影は順調でしょうか…
ドラマ時期はいつもスケジュールがタイトで大変でしょうに。。。
今年はさらに20周年の雑誌取材が殺到してて夏フェスの準備もあって
お疲れ様!!…大丈夫かなぁ?とついつい気になってしまいます。

この度のドラマ…同窓生。
まぼ待望初のラブストーリー!
初めてこのドラマ知ったときはやっぱり昼ドラ並みにドロドロな感じなのかなー?とかw
40代の男女の物語にアラサーの自分がどっぷりはまれるだろうかとちょっぴり心配になっていました。でもインタビュー読ませてもらってピュアな想いが詰まった恋愛のドラマなんだとわかって素直に楽しめそうかもと思うようになりました。

奥さんの加奈子役…夢でもしかしてあの方だったら個人的にむふふだなと思ってたら本当に当たってしまい…デジャブだったのだろうか…娘ちゃん役も可愛くて可愛くてwこんな素敵な家族がいて遼介何してんのよっ!と思ったけどたぶん薫子の気持ちにも共感してしまうんだろうなと。。。
いろいろな想いは巡るとは思うけどどっぷりその世界を楽しみたいなぁ。

拍手

≪ 前のページ   |HOME|   次のページ ≫
material by Sky Ruins  /  ACROSS+
忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
真琉
年齢:
37
HP:
性別:
女性
誕生日:
1987/10/03
職業:
音楽講師+某書店員
趣味:
音楽・ドラマ・映画鑑賞
自己紹介:
EP鍵盤弾き&少々ドラマー。
TOKIO兄さん、まぼ茂好き。
役者さんが好きで、堤真一さんと堺雅人さんの出演作品を良く観る傾向有り笑。
頭の中。
カウンター
ブログ内検索
ぽちっとな
ブログランキング参加中。
blogram投票ボタン
itunes
携帯ブログはコチラ。
Sigesan
mabo
nicoretta
kids-bossa♪
WILD ADAPTER
WILD ADAPTER