TOKIO好きのふわり徒然日記。かけがえのない足跡と共に刻む未来を。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、某吹奏楽団のクリスマスコンサートを聴きに行ってきました。
私も中学高校大学と吹奏楽をやっていたので、たまに無性にブラスサウンドが聴きたくなる時がある。今回はゲストにピアニストを迎え吹奏楽と共演すると聞いていたので、それも楽しみで。
アンコールで一曲だけソロを弾いてくださって、繊細な音が心に染みた。またラプソディインブルーを全曲通して初めて聴いて、ジャズの要素がかっこよすぎて良かったです…若干、ピアニストに団員がビビってる感じが伝わってきて生々しかったなぁ(笑)テンパってる緊張感がだだ漏れなんだもの(≧▽≦)
団員の中に高校時代の後輩がサックスを今も頑張っている姿を見つけて、上手くなったんだね…と感慨深くなり、もっと良い先輩でいれば良かったなぁと思いながら、心の想うままに音楽に身を任せて、癒されていました。エレクトーンで音楽への思いが屈折してきちゃうと原点に帰りたくなるもんですね~。楽器を指揮するように、自分の心と体を抑制し時に解放しながら弾いてるんだけど、やっぱり、やればやるほど孤独になっていって、生の音楽から程遠くなっていっちゃうんですよね。たくさんの音楽を愛する人達の真ん中に座って一緒に作り上げていける…やっぱり好きだなぁ吹奏楽(*´∀`*)こういうコンサートって吹奏楽をやっている人は大抵おちゃめだったりするので、全てを受け入れてくれる感じがする。でっかいサンタが客席にやってきてプレゼントを投げたと思ったら、そのサンタがチューバの席に座って楽器を吹いたり、小ネタが面白い(笑)間の楽器紹介コーナーでトロンボーンを神の楽器と言っていて意外だった。初めて知った。でもなんか妙に納得しちゃって不思議な気分になりました。神の手とか最近、多いなぁ…(´∀`)
実は自前のクラリネットがあるので、ちょっと入りたいなと思い、どんな人達がやっているんだと気になっていたので、めっちゃ良い人達ばっかりで安心しました。音を聴けば大体その人の性格やチームワークがわかる。指揮者のタイプも(笑)でも募集してたクラリネットに結構人が集まってて、バランス的にも練習時間的にも入るのは一時保留にしました。身辺整理しておかないと新しい事始められないもんね(*´∀`*)
私も中学高校大学と吹奏楽をやっていたので、たまに無性にブラスサウンドが聴きたくなる時がある。今回はゲストにピアニストを迎え吹奏楽と共演すると聞いていたので、それも楽しみで。
アンコールで一曲だけソロを弾いてくださって、繊細な音が心に染みた。またラプソディインブルーを全曲通して初めて聴いて、ジャズの要素がかっこよすぎて良かったです…若干、ピアニストに団員がビビってる感じが伝わってきて生々しかったなぁ(笑)テンパってる緊張感がだだ漏れなんだもの(≧▽≦)
団員の中に高校時代の後輩がサックスを今も頑張っている姿を見つけて、上手くなったんだね…と感慨深くなり、もっと良い先輩でいれば良かったなぁと思いながら、心の想うままに音楽に身を任せて、癒されていました。エレクトーンで音楽への思いが屈折してきちゃうと原点に帰りたくなるもんですね~。楽器を指揮するように、自分の心と体を抑制し時に解放しながら弾いてるんだけど、やっぱり、やればやるほど孤独になっていって、生の音楽から程遠くなっていっちゃうんですよね。たくさんの音楽を愛する人達の真ん中に座って一緒に作り上げていける…やっぱり好きだなぁ吹奏楽(*´∀`*)こういうコンサートって吹奏楽をやっている人は大抵おちゃめだったりするので、全てを受け入れてくれる感じがする。でっかいサンタが客席にやってきてプレゼントを投げたと思ったら、そのサンタがチューバの席に座って楽器を吹いたり、小ネタが面白い(笑)間の楽器紹介コーナーでトロンボーンを神の楽器と言っていて意外だった。初めて知った。でもなんか妙に納得しちゃって不思議な気分になりました。神の手とか最近、多いなぁ…(´∀`)
実は自前のクラリネットがあるので、ちょっと入りたいなと思い、どんな人達がやっているんだと気になっていたので、めっちゃ良い人達ばっかりで安心しました。音を聴けば大体その人の性格やチームワークがわかる。指揮者のタイプも(笑)でも募集してたクラリネットに結構人が集まってて、バランス的にも練習時間的にも入るのは一時保留にしました。身辺整理しておかないと新しい事始められないもんね(*´∀`*)
PR
少年倶楽部プレミアムのクリスマスSPありましたね![](/emoji/E/664.gif)
![](/emoji/E/664.gif)
![](/emoji/E/684.gif)
平家派トークは途中から観れたんだけど、様々なネタが出てくる出てくる(笑)シゲさんが朝も夜も同じ場所でギターを練習しているのを観て、彼にキノコが生えるんじゃないかと心配した東さんの話とか、面白い話がたくさんあったらしく、あちゃ~しまった…と思った苦笑。でもあのメンバーで仲がいい楽しそうな感じが伝わってきて、すごく良かったです。雑誌用のTOKIOって3人だったんだね…シゲさんと太一くんとまぼ。13歳でイタズラ好きなまぼが可愛い(笑)
そして大人な平家派の『Graduation』が素敵で聞き惚れました![](/emoji/E/431.gif)
![](/emoji/E/408.gif)
ゴスペラーズかと思った(笑)すごく幸せな気分になりました。太一くんのピアノソロに合わせ歌声が響く。坂本くん歌上手い!!山さんが、隣りで全くぶれないからいつもより歌いやすかったって言うのが納得でした(笑)シゲさんの高音ラインが好き。長野くんも高音で支える。そしてタイノッチの低音が深みを増してる。久々に集まって、あんなに声の波長が合うのかと本当に驚きました!!鶴ちゃん&太一くんアレンジも素敵すぎて…!!(*´∀`*)
CD化希望します!
平家派でMステに出ても良いんじゃないかな。大人の魅力にきっとみんな聞き惚れるよ(*´∀`*)
そして、関ジャニと太一くんのセッション『ローリングコースター』とっても良い曲ですね。鶴ちゃんアレンジで初めて聴いて好きになった。太一くんの鍵盤サウンド好きだ~![](/emoji/E/431.gif)
もっともっとこれからもいろんなセッションを見届けたいです![](/emoji/E/664.gif)
![](/emoji/E/664.gif)
![](/emoji/E/664.gif)
![](/emoji/E/664.gif)
![](/emoji/E/684.gif)
平家派トークは途中から観れたんだけど、様々なネタが出てくる出てくる(笑)シゲさんが朝も夜も同じ場所でギターを練習しているのを観て、彼にキノコが生えるんじゃないかと心配した東さんの話とか、面白い話がたくさんあったらしく、あちゃ~しまった…と思った苦笑。でもあのメンバーで仲がいい楽しそうな感じが伝わってきて、すごく良かったです。雑誌用のTOKIOって3人だったんだね…シゲさんと太一くんとまぼ。13歳でイタズラ好きなまぼが可愛い(笑)
そして大人な平家派の『Graduation』が素敵で聞き惚れました
![](/emoji/E/431.gif)
![](/emoji/E/408.gif)
![](/emoji/E/684.gif)
CD化希望します!
平家派でMステに出ても良いんじゃないかな。大人の魅力にきっとみんな聞き惚れるよ(*´∀`*)
そして、関ジャニと太一くんのセッション『ローリングコースター』とっても良い曲ですね。鶴ちゃんアレンジで初めて聴いて好きになった。太一くんの鍵盤サウンド好きだ~
![](/emoji/E/431.gif)
![](/emoji/E/684.gif)
![](/emoji/E/664.gif)
![](/emoji/E/664.gif)
![](/emoji/E/684.gif)
TOKIO兄さん新曲決定!!やっほーい![](/emoji/E/431.gif)
『advance』『また朝が来る』
2010年2月3日発売予定。
そして通常盤カップリング『CRY FOR THE MOON』『Period』
…クライフォーザムーンと聞いてピンとくる私。あの曲が脳裏に浮かぶ(笑)
0号室の客の第6話の主題歌だそうで…
作詞作曲編曲のオオヤギヒロオって、OverDriveの方なんですね!
てっきりまぼかと思った苦笑。紫さん…歌っちゃえばいいのに笑。
真夜薔薇の続編なのか…なんちゃって笑∑(* ̄口 ̄*)
シゲさんにギタリストシーンを用意するのでしょうか…いよいよ現実味が(笑)もうひとつのピリオドはバラードかなぁ。いつもと同じように初回盤ABと通常盤Cの3バージョン。このジャニ式売り方に、慣れきってしまって全く違和感がない私は大丈夫なんでしょうか…(*´∀`*)
21日にすでに新星堂情報あったのね…22日にジャニウェブで初めて知った私。本当に素敵な曲なので、てっきり『また朝が来る』が単独A面だと思ってたので驚いた。両A面の『advance』は来年の某CMタイアップが決まっていて、どいつもこいつもとアンビシャス以来?久々にメンバー全員でボーカルをしてるみたいなので、そんな所も楽しみです。クライフォーザムーンは、みんなフレーズを思い出すよね笑。この曲はロカビリーで、ドラマ0号室の客の主題歌ということで、シゲさん主演の第6ストーリーから変わるらしいですね。今の嵐のアンブレラも大好きで気に入ってるので、こんな待遇良いのでしょうか苦笑。がらっと雰囲気がまぼ色に染まりそうな予感がするのは気のせい??(*^-^*)『Period』は山さんボーカルのバラードなんですね!早く聞きたくなりました。『遥か』が入ってないということはアルバムに入るのかな…?ぜひぜひ入れてほしいです。
![](/emoji/E/431.gif)
![](/emoji/E/684.gif)
『advance』『また朝が来る』
2010年2月3日発売予定。
そして通常盤カップリング『CRY FOR THE MOON』『Period』
…クライフォーザムーンと聞いてピンとくる私。あの曲が脳裏に浮かぶ(笑)
0号室の客の第6話の主題歌だそうで…
作詞作曲編曲のオオヤギヒロオって、OverDriveの方なんですね!
てっきりまぼかと思った苦笑。紫さん…歌っちゃえばいいのに笑。
真夜薔薇の続編なのか…なんちゃって笑∑(* ̄口 ̄*)
シゲさんにギタリストシーンを用意するのでしょうか…いよいよ現実味が(笑)もうひとつのピリオドはバラードかなぁ。いつもと同じように初回盤ABと通常盤Cの3バージョン。このジャニ式売り方に、慣れきってしまって全く違和感がない私は大丈夫なんでしょうか…(*´∀`*)
21日にすでに新星堂情報あったのね…22日にジャニウェブで初めて知った私。本当に素敵な曲なので、てっきり『また朝が来る』が単独A面だと思ってたので驚いた。両A面の『advance』は来年の某CMタイアップが決まっていて、どいつもこいつもとアンビシャス以来?久々にメンバー全員でボーカルをしてるみたいなので、そんな所も楽しみです。クライフォーザムーンは、みんなフレーズを思い出すよね笑。この曲はロカビリーで、ドラマ0号室の客の主題歌ということで、シゲさん主演の第6ストーリーから変わるらしいですね。今の嵐のアンブレラも大好きで気に入ってるので、こんな待遇良いのでしょうか苦笑。がらっと雰囲気がまぼ色に染まりそうな予感がするのは気のせい??(*^-^*)『Period』は山さんボーカルのバラードなんですね!早く聞きたくなりました。『遥か』が入ってないということはアルバムに入るのかな…?ぜひぜひ入れてほしいです。
『ベストアーティスト2009』は例年と変わり、スタジオとライブ会場の2つで交互にライブ。しかもアーティストそれぞれに2曲ぐらいの時間をくれてるので、メドレーやスペシャル企画満載でしたね!!どうりで、前よりアーティストの数を絞ってるなぁーと思っていたら、そういうことだったんだね。TOKIO兄さんは「宙船」と「太陽と砂漠のバラ」の2曲を歌うんだろうなぁーと思って、待っていたらスタジオ入りの時は中島美嘉ちゃんをかこみスタッフのふりして笑、トークの時は櫻井くんのテカリをおさえるまぼや、太一くんの「ゼーロー」が聞けたり笑、和みどころ満載でした。ファン年齢グラフは円グラフになり、自分の所が結構多くて納得しつつ、女性陣全体で人気だし男性にもファンがいることを確認できて嬉しくなった。太一くんも言ってたけれど、10代男性が多いのは意外だったなぁー。そして演奏は豪華スペシャルメドレーで「LOVEYOUONLY10周年ヴァージョン」「アンビシャス・ジャパン」「宙船」「太陽と砂漠のバラ」の4曲を演奏してくれて!!もうテンション急に上がらない訳がない!!(*^-^*)久々の生ライブに聞きほれてました!登場した時は面白い笑わせてくれるのに、演奏になったら真顔で真剣でかっこいい!!TOKIOメーターが、からっからになりそうだったけれど充電できて本当によかった笑。最後にライブ会場に向かう櫻井くんにまぼが、からむからむというかじゃれてる笑。めっちゃ楽しそうだ!嵐のメンバーが大好きすぎてはじけるまぼが面白かったです笑
『神は、乗り越えられる試練しか与えない』
ドラマ仁~JIN~最終話の感想を。
現代の未来と、江戸に生きる野風の行く末を案じ、苦悩する南方。一度は手術しない決断をしたが…住み慣れた街での孤独。緒方先生の墓に向かい悩みを吐露する。影で聞いていた龍馬も気持ちを受け止め、動く。
先週も思ったけれど、あんな高い崖から落ちて、良く二人とも無事だったなぁ~と(笑)南方と龍馬は丈夫だ!!タイムスリップせずに引き上げられたのだとしたら、最初の頃と確実に現代は変化していたんですよね。 龍馬は南方のために背中を押す。豪快な性格や生き方は歴史が変わろうとも変わらず、今を一歩一歩踏み締める姿に勇気づけられました。間違いなく、龍馬は格好いい!!野風は、病の不安と南方の言葉に揺れる。隣とした生き様に憧れます。
吉原から一歩、出て、裸足になって「ちぃと空がたこうなりんした」のシーン。
あんなに晴れ渡った青空を見上げて、今まで背負ってきた全てを下ろした野風の表情に心が震えました。そして粉雪の舞う中、野風の旅立ち。
そして、南方を支える想い一心で行動していく咲に涙。
「今まで、ありがとうございました」とか「ここは神聖な場所ですよ」などの言葉に、私もかけがえのない日々を思い出しながら、彼女に想いを重ねて観ていました。一番、側で医者としての南方を理解しているからこそ、鬼になろうとしている彼に本気で抗議できる、それなのに言い過ぎた自分を反省してる咲。未来との写真が消えて心が弱くなってる南方が咲に「側にいてくれませんか」と言った時、ぐっと来た。あと何度も何度も「良かったんですかね」と聞く姿に…あんな風に言われたかったなぁ~なんて(笑)
南方にとって咲は何も言わなくても側にいてくれる存在だったんだよね。ついつい手術中に呼んでしまう南方と、呼ばれた気がして駆けつける咲の姿に、そんな事を思いました。
エンディングに生まれ変わった未来の姿があって違う形で救うことが出来て良かったなぁと思いつつ…妖しい物体の正体はまさか(笑)未来は南方に自由になって医者として歩き出してほしいと願っていたのかもしれない。ふんわりした結末にびっくりしたけれど、観ていてポロポロと涙が出てきて浄化されてるドラマって、最近あまり無いので、観れて良かったです(*´∀`*)
ドラマ仁~JIN~最終話の感想を。
現代の未来と、江戸に生きる野風の行く末を案じ、苦悩する南方。一度は手術しない決断をしたが…住み慣れた街での孤独。緒方先生の墓に向かい悩みを吐露する。影で聞いていた龍馬も気持ちを受け止め、動く。
先週も思ったけれど、あんな高い崖から落ちて、良く二人とも無事だったなぁ~と(笑)南方と龍馬は丈夫だ!!タイムスリップせずに引き上げられたのだとしたら、最初の頃と確実に現代は変化していたんですよね。 龍馬は南方のために背中を押す。豪快な性格や生き方は歴史が変わろうとも変わらず、今を一歩一歩踏み締める姿に勇気づけられました。間違いなく、龍馬は格好いい!!野風は、病の不安と南方の言葉に揺れる。隣とした生き様に憧れます。
吉原から一歩、出て、裸足になって「ちぃと空がたこうなりんした」のシーン。
あんなに晴れ渡った青空を見上げて、今まで背負ってきた全てを下ろした野風の表情に心が震えました。そして粉雪の舞う中、野風の旅立ち。
そして、南方を支える想い一心で行動していく咲に涙。
「今まで、ありがとうございました」とか「ここは神聖な場所ですよ」などの言葉に、私もかけがえのない日々を思い出しながら、彼女に想いを重ねて観ていました。一番、側で医者としての南方を理解しているからこそ、鬼になろうとしている彼に本気で抗議できる、それなのに言い過ぎた自分を反省してる咲。未来との写真が消えて心が弱くなってる南方が咲に「側にいてくれませんか」と言った時、ぐっと来た。あと何度も何度も「良かったんですかね」と聞く姿に…あんな風に言われたかったなぁ~なんて(笑)
南方にとって咲は何も言わなくても側にいてくれる存在だったんだよね。ついつい手術中に呼んでしまう南方と、呼ばれた気がして駆けつける咲の姿に、そんな事を思いました。
エンディングに生まれ変わった未来の姿があって違う形で救うことが出来て良かったなぁと思いつつ…妖しい物体の正体はまさか(笑)未来は南方に自由になって医者として歩き出してほしいと願っていたのかもしれない。ふんわりした結末にびっくりしたけれど、観ていてポロポロと涙が出てきて浄化されてるドラマって、最近あまり無いので、観れて良かったです(*´∀`*)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
真琉
年齢:
37
HP:
性別:
女性
誕生日:
1987/10/03
職業:
音楽講師+某書店員
趣味:
音楽・ドラマ・映画鑑賞
自己紹介:
EP鍵盤弾き&少々ドラマー。
TOKIO兄さん、まぼ茂好き。
役者さんが好きで、堤真一さんと堺雅人さんの出演作品を良く観る傾向有り笑。
TOKIO兄さん、まぼ茂好き。
役者さんが好きで、堤真一さんと堺雅人さんの出演作品を良く観る傾向有り笑。
カテゴリー
頭の中。
カウンター
ブログ内検索
itunes
Sigesan
mabo
nicoretta
kids-bossa♪