[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝と夜は、ほんとに涼しくなってきましたね。なんだか気を抜いたら風邪を引きそうだ笑。さすがに、半そで半パンで寝るのはやめました。ついこの間、ニュースで、とある事故の負傷者の名前が出てたんですが、それが、私の名前から「子」を抜いた苗字と名前が漢字も同じで、歳も一個上だったという…。まぁ、よくある名前なので、学校とかでよく似た名前の子がいるのはちょくちょくありましたが、ここまで一緒だと、さすがに…
ドッキリの度を越えたよ!
前のニュースでも似たような名前の人が亡くなっててびっくりしたけど、まったく一緒って程じゃなかったんですよね。今回はテレビから聞いた瞬間に噴出しました!20年前ってそんなにはやってたのかな…この名前。字画がいいから多いんでしょうね。そして、元彼の名前と漢字一文字違いの人が何度か逮捕されてて笑
心臓にわるいわぁ笑
とにかく友達に、私は元気です笑。負傷された名前そっくりさん、はやくよくなると良いね!
えー、昨日は着信アリを久々に観てました。2004年公開だったんですね。高2の時だったんだ。時期がごっちゃになってて、中学の時だと思ってたので、少し驚きました。あの当時の印象のまま再び観てみると結構、中身を忘れてて、そうそう、こういう話だったなぁと思い出しながら観てました。中村由美@柴咲コウさん、山下@堤さん。同じ過去や恐怖の状況下におかれてしまった二人が出会い、どうなっていくのか…という話なんですが、やっぱり日本のホラーって、ただギャーギャー恐怖だけを伝えるような映画だけじゃなく、人間の深い心理を描いているものが多いから好きになったんですよね。この映画は、社会的テーマもちゃんとあって、もちろん怖さもあり、なおかつ二人の心理描写があり、別の視点でも観れました。前観たときは驚愕のラストにショックで素直に受け取れなかったけれど、今観ると、凄く深い意味を自然に感じ取れて納得してました。あんなに深く深く愛するかたちもあるんだよね。愛してるから傷つけてしまう…はやく治ってほしいから飴をあげるよ。もうお互い絶命してるのに、魂で繋がっているいくつかの空。やっぱり自分にとって、きっかけになった大切な映画だなと再確認できました(*^-^*)
『恋に落ちたら』
DVDジャケ写かっこいいですね!社長は無敵(笑)
2巻と最終巻の写真にときめいた

『セーラー服と機関銃』
話数が少なく全部で4巻だからまとめて観たい、そして泣きたい…若頭!!
『SP』
シリーズは全部観てるんだけど、何度でも観たくなるんよね。大人気なだけあって目立つ所に大量に置いてありました。ジャケット写真もかっこいい。尾形さんが好き!何かを企むブラックな尾形さんもかっこ良すぎて映画が楽しみで仕方ありません。
『やまとなでしこ』
1巻には特典インタビュー入ってるんですね。レンタルなのに。結構前のビデオ映像ものは太っ腹ですよね。時間が開いたらゆっくり観たいかなと(笑)
『卒業』
意外にもありました(笑)2003年公開なんですね。中3の時だなぁ。内山理名さんと堤さんの出演されている映画。設定がすごいので、どうしよっかなと(笑)でも一回は観ようと思ってます。
実はサブ監督映画作品も探してたのですが、見つけられず。やっぱ、ディープだから置いてないのかなぁ。前、マンデーを見れた時、最近には無いあまりにシニカルな映像でとても楽しめたんですよね単純に。今じゃ見れないんじゃないかと思うくらい弾けちゃってて(笑)しかもラストの格好良さが際立ってるし。若干、映画なんだけど舞台っぽい感じもあって。酔っ払ったからしてしまったあんな事やこんな事。救われないかもしれないけれど、大切なことに気づく結末の迎え方、そして軽~いBGM(笑)やっぱり観たい!!ドライブやポストマンブルースも(*´∀`*)
『Grace』Orenge Pekoe
『残響』福山雅治
『Superfly』Superfly
『自己ベスト!』小田和正
『塩、コショウ』GReeeen
職業柄というか普段からいろんな曲に自然と触れなきゃと思うので、時々こうやってまとめて聴きたかったアルバムを借りてきます。映画も同じようにインスピレーションを誘発してほしい時にがばっと借りるんだけど、今回はCDの気分。
オレンジペコーはジャケがいつもオシャレな絵で曲もハワイアンと言ったらいいのか、やんわりな気分になれるので、凄く好き。これでペコーは2枚目かぁ。あぶデカ映画に使われた曲があったような気がしたので、これにしてみました。実は最新のアルバムが一番欲しい…笑。
福山ましゃさんは(笑)今回なんと初レンタルでした。でも「レッド&ブルー」の中古シングルは持ってますけどね笑。カメラで写真撮るぐらいだから、アルバムの随所に彼のセンスが光っています。全曲が濃いですね!いろんな種類あるけれど、どんな方向でも聴かせてくれるって凄い!!「最愛」や「道標」などなど聴けておなかいっぱいです。
Superflyはファーストアルバムなので、もっと聴きこみたいかなという感じです。シングルはおぉ!と思うので、他の曲も歌詞を見ながらゆっくりひたりたいかなと。
小田さんのアルバムは、家に自己ベスト2があったのに1は無かったし、ドラマの『恋ノチカラ』を見て、無性に「キラキラ」が、どうしても聴きたくなって借りてきました。やっぱり一言一言が染み入る曲っていいですね。テンポもちょっと前の曲の方がゆったりひたれる気がする。人にやさしくできる音楽ってこういう感じなのかなと。
GReeeenも塩、コショウが初めて。メンバー写真が載ってないアルバムも新鮮。ラストページの影もステキでした。やっぱり「歩み」が好きだなぁ。またいっぱい聴きこみたいです(*^-^*)
私が中学高2の頃、公開してた『着信アリ』を見て、素直に惹かれるようになった堤さん。まぼ@小次郎目当てで見ていた大河『武蔵』にも又八役で出ていて、え、こんなこともやるの?とコミカルで間抜けな頼りない、人間味のある面白い…でも生きる為には何でもする!みたいな又八が妙に印象に残ってたんですよね。すごく。特に小次郎の前で、小次郎のフリをする所がいまでも覚えてて。で、ふと武蔵ムックに載ってるよねと思い、インタビューを読み返してたりしていました。あの当時はあんまり意識してなかったかもしれないけれど、すぐ側に堤さんはいたんだよなぁと。少し感慨深くなりました。
高校時代に好きだった人が、もう性格から声のトーンが似ていて、一時期、彼の存在と堤さんを重ねて見ているときがあって、映画にどんどんはまっていきました。やっぱり現実が辛いときに癒される存在だったんですよね。クールなんだけど、どこかおちゃめで、そしてじつは不器用で。ていうのが自分の惚れてしまうタイプだと、最近やっと気づいたんですが、全てあてはまっちゃうなと。好きだった人とうまくいかないほど、堤さんを観ることが辛くなっていた部分もあったので、今こうやって自然に見つめていられる、堤さん自身を好きになって素直に応援できているのは、やっと吹っ切れたのかなとも思えてきたりしています。
今までの分、取り戻す勢いで観た『恋ノチカラ』『ピュア』にやっぱり浄化されていきました。
舞台にも行ったこともない、なまらファンでは、ありますが、素直に彼の出演してる作品が見れるのが嬉しいです(*^-^*)
『ヴィヨンの妻』に『孤高のメス』。舞台『バンデラス…』そしてとうとうクランクインした『SP』
その役を演じているというより生きてる感じがしていて、彼の姿を見られることを楽しみにしています。
『着信アリ』を観て以来はまり、ずっと好きな俳優さんなのですが、映画を中心に観てて、ドラマをあまり観てなかったことに気づいて、急に観たくなってしまったのです。 調べてみたらフジのドラマ出演が多くて、それで今まで観れてなかったんだと納得。某動画サイトで『恋ノチカラ』を観て、ココ最近じゃあまり無いドストライクな恋愛ラブコメドラマに久々に、どっぷりはまりました。こんな名作があったのに観てなかったなんて(笑)
二人の恋に笑って涙して、いろんな物を浄化させてくれたドラマです。
貫井さんと藤子さんのキャラが愛しい…大好きだっ!!
凄くみんなに大人気な理由が分かりますね(*´∀`*)
<今まで観たメモ>
映画『着信アリ』『フライ・ダディ・フライ』『姑獲鳥の夏』『もうりょうのはこ』『地下鉄に乗って』『舞妓haaaan!!』『三丁目の夕日』『続・三丁目の夕日』『クライマーズハイ』『容疑者Xの献身』
ドラマ『武蔵』『SP』『セーラー服と機関銃』の最終回だけ(笑)『HERO特別版』『Goodluck前半』+伝説のNG(笑)などなど。
<最近観た>
『恋ノチカラ』『MONDAY』『忠臣蔵1/47』『タンゴ・冬の終わりに』『舞台は夢』などなど。
<観たい&観直したい>
『セーラー服と機関銃』『Goodluck』『ビギナー』『恋に落ちたら』などなど
…舞台作品にもどっぷり浸かりたい…DVD欲しいです(笑)
出来たら、出演してる生の舞台を、見に行きたいなぁ(*´∀`*)
| 09 | 2025/10 | 11 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
TOKIO兄さん、まぼ茂好き。
役者さんが好きで、堤真一さんと堺雅人さんの出演作品を良く観る傾向有り笑。

