忍者ブログ
TOKIO好きのふわり徒然日記。かけがえのない足跡と共に刻む未来を。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家族で観た!遅くなったけど感想を。
いつの時代もある親子喧嘩。
田舎から東京へ進学したい子供と父親を観てて、あーこれなんか観たことあるような。
一語一句同じ言葉で私とオトンも高校時代、けんか…というか論議してたのを思い出してこっぱずかしかった笑

我が家にもいるんですよ…今の時代に
本気で「学費はださん!!自分で勝手にしろ」とか言う奴が笑
今は放任でそんなでもないけど、この前がんざき持って仁王立ちしてたし笑
あまりにも同じ状況で、そのまんまの言葉でけんかしてるヤスとアキラがいたので、共感しつつ不思議な気分になりました。そして不器用すぎるヤスのアキラへの愛情にやっぱし泣きました。。。

そして、たえこ姉ちゃんの寄り添う感じが素敵だった。結婚ていう形とか枠組みとかじゃないんだなぁって気づかされました。ただただそばにいるだけで、それだけでいいと思える二人になりたいなと思った。作り上げていくんじゃなく、いつのまにかそばにいてずっと支えになっている二人。いいなぁ、と(*^-^*)

そしてお父ちゃんが!(最近平田満さんとの共演多いですねーそれなのに毎回違う空気をまとって現れるのが不思議で…プリトヨに続いて再びお父ちゃんだったのに全く違う人物でしたね)
…てな事書いてたらIPodからSPのSweetPain流れてきた…うぅそれだけで泣きそうになるぜ。

ヤスが小さい頃に別れた父親に寄り添う病室シーンは
本当にもう何も言えなくなるくらい号泣でした…。
ヤスの表情がどうしても切なくて苦しくて…
一瞬、つっつんそのものだったような気がして…涙がとまらなかった。
かすかな記憶に残る歌を口ずさんでいる姿があまりにも胸に響きました。

あとアキラの作文に泣かされる…言葉にできない。
そんなこんなで後半は泣きっぱなしだったのですが、ラストでまさかヤスがああいう形でおじいちゃんになっていようとは笑。あまりに幸せそうなヤスの笑顔に観ているこっちまですごく幸せな気分になりました。夢がかなったみたいな顔してて…良かったねvv家族がいるということがどれだけ幸せなことかすごく考えるきっかけになったし方言そのまんまの世界でヤスが存在していてくれてありがたかったです。
私にとってこのドラマは宝物になりました!!(*^-^*)


拍手

PR
「あなたにとって今はどんな時期ですか?」
プレミアムで毎回太一くんがゲストさんに聞くこの質問が好き。
それを観ている時、何度もいったい自分はどんな時期なんだろう??って問い直して考えてみる。
今は私にとって何が大切なのか、改めて考え直す時に来てる気がするんですよね…。

改めて雑記。
ドラムを叩ける機会があるのは嬉しいけれど、私はまぼみたいに叩けるようになりたいわけで、レッスンでまったく違う昔の曲を指定されるのは正直、辛いものがある。知ってる名曲ならいいんだけど自分が知らないとなおさら。。いろんなパターンを知って叩ける方がいいのはわかるんだけど…楽譜が先生の手書きで小さい字で見にくいわ、叩けないわで、だんだんやる気が起こらなくなってきちゃって。。わがままかもしれないけれど、自分が好きな曲を叩けるようになれただけで、どんなに嬉しいか…
今更ながらにTOKIOの10周年記念バンドスコア復刻してほしいです。ピアノスコアは持ってるんだけどな…
そして20周年記念バンドスコア作ってほしい!!&ぜひぜひアルバムを作ってっvv(*^-^*)
よくよく考えたらもう2枚ぐらい作れるぐらいシングルの数出てるんだよね…汗。雨傘ぐらいからのはずだからねー。誰もふれないけど笑。兄さんたちの曲でナチュラルハイになりながら出勤したいっす(*^-^*)
記事にしたいメモ
・とんび後編・三丁目3D・ハロワ3話までの感想・新曲演奏1番ショー&Mステ
最近気になるものごと
「MISIAの森」のSmile,Jazzの「モーニン」
坂道のアポロンと宇宙兄弟のアニメ化!!
近場のコンサートホールのアシスタント募集してること(音楽に関わる+接客で今の自分もいかせる)
吹奏楽団に入って演奏してみるか。エレクトーンはこのままだったら衰退してくんだろうねー。ふーん。
MOSの資格が取りたいなと。カーネーションの続き。。。ではでは

拍手

とんび前編

生 き 写 し と は
こ の こ と か!!!!


地元の方言というのはいろいろあって、広島に程近い某東部ではほぼ広島弁とおんなじなのです。
だからこの広島を舞台にしたドラマを観るともう、地元の言葉をしゃべりまくっている人達が出てるわけで…
「良かったのお」とか
「ええかげんにしんさい」とか
大好きすぎる堤さんが久々にドラマに出るのだけでも嬉しいのに、
方言でしゃべりたおすもんだから、もう腹の底から笑って、そして号泣。。。
堤さん@ヤスさんは風貌と言葉と生き様が、かっこよすぎる。
それに加えて前々から若干似ていると思ってた好きだった人に、ますます似てきて、そっくりすぎて、海のシーンなんて一瞬見間違えてしまいそうだった…
幸せだったあの瞬間の気持ちを思い出させてくれました。
そして立場さえ全く違っていたのなら、年齢もそんなに離れてなかったなら、あんな風に幸せな家庭を作りたかったなと本気で思ってしまいました。。。だって子供がみたかった。
絶対くりくりしてて可愛いはずだ…たぶん笑

誰かを守るための大嘘をつく大人の男…あの時は嘘をつく意味がわからなかったけれど今なら受け止められるかなぁ…。


拍手

10月16日に行ってきました!!
柴咲コウちゃんのライブツアーin広島文化交流会館。
実はここの会場はまだ行ったことがなくて着くまで正直、戸惑った。早めに地元から電車に乗って来てお店を観てまわれたのは良かったけど、意外にもバス路線が結構、複雑で運営会社も複数あるみたいで驚く。
普段、広島の移動はだいたい路面電車ぐらいしか使わないから、いつもと違う感じでそわそわvv
八丁堀のバス停留所で同じ会場に行く人達と偶然にも遭遇して面白かったな。
おばちゃんに、会場に行くにはこのバスで良いよねぇって聞かれたけど、私も実はさぐりさぐりで…笑(´∀`*)
女子中高生からおばちゃんまで…
本当に世代が広いファン層に毎回ながら驚く(;゚Д゚)!

会場にバスで着いて降りるのに焦る…久しぶりに乗ったわぁ。。。隣のおばちゃんお世話になりました。
会場に着いてみると、たしか17時前ぐらいで十分早い時間なのに既にもう沢山の人人…
ALSOKと違って中に入って開場まで待てるので寒さや天候に左右されなくて良いんだけど、
グッズ売り場が階段の上だったり。
パンフレット受付が別に設けてあって完全受注生産で自宅へ直送だったり。
ブログチェックしてるつもりだったんだけど知らなかったなぁ…。
普通にグッズで買えるもんだと思ってた。しかも前金+送料500円でした(´∀`*)
ちなみに私がゲットしたグッズは、今の時点では2点のみ。
『リストバンド』(Dot Pop)
パープル&レッドで可愛い。素材がめっちゃ良くてすぐに腕にはめてもきつくなくて良かった。
普段でも使いたくなるくらいの結構なお気に入りデスvv
『ペンライト』色は決めてなかったけど直感でブルーを選択。
ツアータオルは迷った…迷ったけど買わなかった。スマン。結構持ってる人多かったね!
あの猫耳のついてるフードタオルは可愛かったなぁ…
コウちゃんライブならではの恒例グッズになるのかな。

『パンフレット』受付で住所など個人情報を記入して前金で支払い控えをもらう。
まぁ、10月末には配送されるようなので、楽しみに待っとこっと。
このとき横にブライスが設置されていました!!ちらちらと携帯で撮影する人が。
私はこのときは時間が間に合わず撮影できなかったので、ライブ終了後に携帯で撮影できました。

開場してカバンチェックの後、チラシなどをもらい入場。
この時キュンとするモノももらえるかも!?

1階、10列目前中ブロックの右端の席に着く。
…思ってたけど、、、やっぱり近い。

アーティストの顔が見えるということは、
コウちゃんにもガッツリ見えてしまうという事で…嬉しいやら恥ずかしいやら。。
そんな感じの気分でした。でも曲が始まれば全然気にせずノリまくり(*´∀`*)

最近この辺の良席が当たることが多くて
自分は完全にライブで運を使っちゃってるなぁと思った(´∀`*)

ひとりでライブに参戦するのは慣れてるけれど、ふと横を見たら
隣もその隣も大きなお兄さんで正直ビビる、私…(°_°;)(; °_°)

コウちゃんのライブ、前も驚いたけど
お客さんの男子率高いのすっかり忘れてたょ…ヽ(*´∀`)ノ

なんとなく自分の中でライブと言えば
自然とトキオ兄さんの開場の感じをイメージしてしまってて
確実に男子もいるのは知ってるけどほとんど女子だらけだから、
お客さんの感じが違うことにもすごく新鮮に感じました。
それなのに自分がノリノリでジャンプしたり腕あげたりすると
大きなお兄さんに当たる当たるっ!

…スンマセン恐縮です…(ノ∀`)(;´Д`)”
アルバム曲を中心に過去曲もいくつか。
そして例の新ジャンルも。一曲はやること公式ブログで知ってたけど、
やっぱ…衝撃、だったなぁ。。。

ライブの構成や演出の仕方がガラっと変わって新鮮だったなぁ。
前のコウちゃんのライブMCの時間を知ってる人はあぁそう来たかという感じで
空気感が切れることがなくて断然良くなってた。
広島でのツアー初アレンジ曲もあって嬉しかったな。
そしてサポメンコーナーが結構ある。
今の仲間だからこの曲たちが出来てるというか。
チームの仲の良さがすごく伝わってきました。
DJさんはイケメンな上にコーラスうまっ!コウちゃんと息ピッタリで素敵。
Bassのバンマスさんはいつの間にか気づかない間にコンバスを手にしていてビビる笑vv
アルバム曲の中で個人的に好きだったあの曲だけ無かったような気がするのは気のせいかなぁ?
…そしてもっと好きなあの曲は生で聞いても心に染みました。
辛いけど切なくて優しくて穏やかで。。。
詩の世界にぴたりとくる情景があの頃自分にもあったから
彼への想いが浮かんで消えないのです。

私がレベル24になって最初のライブ。
少しいろんな事が心の中で整理されて、すっきり出来ている自分がいて。
コウちゃんの変化やこれから先への音楽的な挑戦する姿にかなり共感できました。
ほんとにあっという間のライブでした!!(*´∀`*)

拍手

お久しぶりでございまする。
お仕事立て込むと書けないねぇ実際。
会社のスケジュールがカオスなのは重々理解しておりますが、あえて文句は言わない方向で。
9時から22時までなんで働かなあかんのん、月一だけとか嘘っぱち☆(*´∀`*)
今日は何もない火曜のお休み。
台風の影響と秋雨前線で曇天&雨で家の中で何も考えずにぼーっとしてました。
DASHの道子や相模勝を観て和むvvあとはBluerayのHDの整理とかしててまったりしてました。
そうそうお昼頃に兄貴が帰ってきた!三連休+有給3日+祝日で一週間の休みにしたらしい…。
東京から九州旅行して家によるとか賢いね。
兄貴がこっちに来ている間、妹は日帰り夜行バスで東京へ。
完全なる行き違いだけど、お構いなしに行って帰って来たとな…良いなぁ。大学生の自由って素晴らしい。
あの時はそんなに思わないけど本当に貴重な時間なんだよねぇ。
私は火、木曜がお休みだからオンオフ切り替えてぼちぼち頑張るぞ(*´∀`*)

ところで知らない間に、おいちゃんが、どえらい事になっているではないの…
えぇぇぇ47歳でいがぐり頭て!!!!Σ(゚д゚lll)(;゚Д゚)!Σ(゚д゚lll)
ざっぱり角刈りだよぉおおお゚(゚´Д`゚)゚
俳優さんはそういう点で容赦ないすね…
つっつんの短髪姿に、仕事に対する思いや潔さを痛烈に感じました。
しばらくヤフーニュースの写真、別人かと思ってたのに、
拡大して良く見てみたら本人だったという…
キネマ旬報で言ってたのってこういう事も含めてだったのかもしれないなと。
今までの流れを壊してもいい時期に来てる…みたいな事を言ってた気がするんですよね。。。
あーてっきり久しぶりの舞台の前打ち合わせか何かを千葉さんと飲みながら都内でしてるんだと思ってたよ…そしたらドラマの撮影してるなんて、しかも妹がいる県でロケしてるなんて、知らなかった…
あー、ますます地元の真ちゃんに似てきて個人的には複雑な心境だぁ…。
あ、でもドラマ主演で出てくれるのは、とっても嬉しいので楽しみに待ちたいと思います。

こちらには書いてなかったけど、『SP革命編特別編』DVD買いました!!で、観ました!!
本編はもちろん特典、メイキングもなかなかGoodでした。キャストさんやらスタッフさんやらほんとにカメラで撮りまくってたんですねー。ああいうクレーンに興味津々なのも、らしいなぁと笑。一家に一台て!(*´∀`*)国会のシーンの裏側が結構写ってたのが嬉しかったかな。総理が井上に「早く突入してこいよ笑」って言ってたのがツボでした。あと地下での圭さんとの絡みとか…そして忘れちゃならない尾形井上のアクションの稽古などなど。。。またしばらく経って落ち着いたら観ようと思います。
国会突入の音楽は秀逸!!そして尾形さんの表情!!

『孤高のメス』日曜洋画劇場で放送されてましたねー。
劇場でも観てるけれど、やっぱりしばらく経つと観たくなる映画って本当に芯のある作品だなと。
予想していた通りテレビサイズに少しカットされてたのが少し残念…翔子が当麻先生に懇願するシーンや手術後の大川市長の診察シーンも無かったね…あと音声が無かったのが都はるみの曲を黙って看護師さんがボリューム下げて消してみたんだけど気づかれて機械を叩いて治す振りをするっていうコミカルなシーン。あの当麻先生のなんとも言えない表情が好きだったから提供字幕無しで見たかったなぁ。。先のシーンがカットされてたのは、政治家や女性に頼まれたから手術を決断した訳ではないんだということを…より強く、邪神や野望の為じゃなく、ただ命を救いたいんだ。という祈りにも似た彼の信念を伝えたかったんだなと。改めて観て先生の姿に静かに感動していました。

拍手

≪ 前のページ   |HOME|   次のページ ≫
material by Sky Ruins  /  ACROSS+
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
真琉
年齢:
37
HP:
性別:
女性
誕生日:
1987/10/03
職業:
音楽講師+某書店員
趣味:
音楽・ドラマ・映画鑑賞
自己紹介:
EP鍵盤弾き&少々ドラマー。
TOKIO兄さん、まぼ茂好き。
役者さんが好きで、堤真一さんと堺雅人さんの出演作品を良く観る傾向有り笑。
頭の中。
カウンター
ブログ内検索
ぽちっとな
ブログランキング参加中。
blogram投票ボタン
itunes
携帯ブログはコチラ。
Sigesan
mabo
nicoretta
kids-bossa♪
WILD ADAPTER
WILD ADAPTER