TOKIO好きのふわり徒然日記。かけがえのない足跡と共に刻む未来を。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TOKIO兄さん達からのメッセージを読みました。思わず涙が出ました。だん吉で、あの地域で、どれだけ暖かい人達に出会っているか知っているから、彼らの想いが痛い程に伝わってくる。やっぱり地震当日、誰か東北で仕事してたんだ…。村の事もあるしブログが更新できなかったのも、そんな気がしていました。
日本武道館のライブも電力の関係か中止になってしまいましたね…。今の状況の中、3月いっぱいまでは全て中止の決断は間違ってないよ。私も広島ライブに行くはずだった一人だけど、この緊急事態だからこそ絆を強く感じました。今こそTOKIOファンが一つになって強い気持ちを持って、乗り越えていく時なんだと思う。TOKIOファンは暖かい皆だから大丈夫だよ。待つのは慣れてるものvv
それにしても、TOKIO兄さん達に会いたいなぁ。。。
凄まじい震災の映像や避難所の様子、原発の刻々と変化する状況の報道を観て、恐怖と自己の無力感を連日、感じているけれど、その中で自衛隊がお爺ちゃんお婆ちゃんを救助したニュースや避難所での子供たちの笑顔を観ると、少しほっとしていました。生きようとする力って凄い!!負けてられない!!私の方が勇気をもらい、前を向いて歩いて行かなくちゃいけないなという気持ちになりました。私が力になれる事なんて無いのかもしれない。見守る事しか出来ないのかもしれない。でも思い続ける事、祈ることは出来る。一つ一つ自分に出来ることをやってみよう。日本の半分が大変な時だからこそ、残りの半分の人たちが少しでも何かがプラスに働くように支えていくべきだと思う。冷静にひとつひとつ生活をしていくこと、それだけでも何かが変わる。
今東京に住んでる兄ぃが、何回も余震にあっている事が少し気がかりです。だんだん震源地がずれて来ているのもね。 くれぐれも余震には気をつけて、身を守ってほしいです。
仕事にも少し影響が出てきてる、本の配送がいつもより遅くなったりCDの発売日が延期になったり。燃料が足らなくなってきてて配送業者が動けないなんて…どれだけいろんな面で頼った生活をしているか…日本は繋がっているんだっていう事を痛感しているし、一刻も早く安心して生活できる日が来ることを心から願うばかりです。
日本武道館のライブも電力の関係か中止になってしまいましたね…。今の状況の中、3月いっぱいまでは全て中止の決断は間違ってないよ。私も広島ライブに行くはずだった一人だけど、この緊急事態だからこそ絆を強く感じました。今こそTOKIOファンが一つになって強い気持ちを持って、乗り越えていく時なんだと思う。TOKIOファンは暖かい皆だから大丈夫だよ。待つのは慣れてるものvv
それにしても、TOKIO兄さん達に会いたいなぁ。。。
凄まじい震災の映像や避難所の様子、原発の刻々と変化する状況の報道を観て、恐怖と自己の無力感を連日、感じているけれど、その中で自衛隊がお爺ちゃんお婆ちゃんを救助したニュースや避難所での子供たちの笑顔を観ると、少しほっとしていました。生きようとする力って凄い!!負けてられない!!私の方が勇気をもらい、前を向いて歩いて行かなくちゃいけないなという気持ちになりました。私が力になれる事なんて無いのかもしれない。見守る事しか出来ないのかもしれない。でも思い続ける事、祈ることは出来る。一つ一つ自分に出来ることをやってみよう。日本の半分が大変な時だからこそ、残りの半分の人たちが少しでも何かがプラスに働くように支えていくべきだと思う。冷静にひとつひとつ生活をしていくこと、それだけでも何かが変わる。
今東京に住んでる兄ぃが、何回も余震にあっている事が少し気がかりです。だんだん震源地がずれて来ているのもね。 くれぐれも余震には気をつけて、身を守ってほしいです。
仕事にも少し影響が出てきてる、本の配送がいつもより遅くなったりCDの発売日が延期になったり。燃料が足らなくなってきてて配送業者が動けないなんて…どれだけいろんな面で頼った生活をしているか…日本は繋がっているんだっていう事を痛感しているし、一刻も早く安心して生活できる日が来ることを心から願うばかりです。
PR
連日、テレビで報道されている映像を観て言葉を失いました。
本当だったら、今日はライブへ行って楽しんでいたはずだったのに…まさかこんな地震や大津波が東北へ襲うなんて…。正直ショックを受けています。
地震当日は東京で働いている兄からも「非難したから大丈夫です」というメールが届いて、今起きている事の重さを感じていました。
こういう事態の時にライブに行っても、気持ち的に盛り上がれないだろうな…とは思っていたので、TOKIOメンバーからのライブ中止延期のお知らせを読んで、一瞬、言葉をなくしましたが、受け止めてました。
J-FRIENDS、TOKIOメンバーという文字に彼らの想いが伝わってきました。
初日からあんなに盛り上がっていた仙台、岩手で起きている現実に、東北にいる人達とメンバーの心情を思い、何か出来ることはないだろうかと思うばかりです。
DASH村のみんなや、メンバーがどういう状況にいるのか心配です。
更新されなくなったブログが、またいつものように戻る日が来ますように。
追記:メンバーやDASH村の皆さんは無事が確認されたようです。ひとまず安心…。
この大震災で亡くなられた方のご冥福と、被災された方のお見舞いを申し上げます。
今、起きていることは日本最大の危機なのだと思います。大地震、大津波、福島第一原発、関東での停電…中国地方に住んでいても、ひとごとなんかじゃない。日本人としてなにができるのかを考えています。
本当だったら、今日はライブへ行って楽しんでいたはずだったのに…まさかこんな地震や大津波が東北へ襲うなんて…。正直ショックを受けています。
地震当日は東京で働いている兄からも「非難したから大丈夫です」というメールが届いて、今起きている事の重さを感じていました。
こういう事態の時にライブに行っても、気持ち的に盛り上がれないだろうな…とは思っていたので、TOKIOメンバーからのライブ中止延期のお知らせを読んで、一瞬、言葉をなくしましたが、受け止めてました。
J-FRIENDS、TOKIOメンバーという文字に彼らの想いが伝わってきました。
初日からあんなに盛り上がっていた仙台、岩手で起きている現実に、東北にいる人達とメンバーの心情を思い、何か出来ることはないだろうかと思うばかりです。
DASH村のみんなや、メンバーがどういう状況にいるのか心配です。
更新されなくなったブログが、またいつものように戻る日が来ますように。
追記:メンバーやDASH村の皆さんは無事が確認されたようです。ひとまず安心…。
この大震災で亡くなられた方のご冥福と、被災された方のお見舞いを申し上げます。
今、起きていることは日本最大の危機なのだと思います。大地震、大津波、福島第一原発、関東での停電…中国地方に住んでいても、ひとごとなんかじゃない。日本人としてなにができるのかを考えています。
ツイッターにも、書いたけれど、どうしよう私の涙腺(笑)朝ドラの「てっぱん」を毎朝観ては、大粒の涙を流してすっきりしてます
私の話し方は方言そのまんまだし、あかりちゃんとシチュエーションが重なることが多くて、ついつい感情移入してしまいます。私も吹奏楽部だったしね
だから余計、いろんなことを思い出してしまうのかもしれない…。母が病気で入院した時、自分のせいだとずっと思っていた事、父親と解りあいたいという子供の時からの想い、大好きな作曲家の先生と過ごした幸せな日々とプレゼントしてくれたあの曲…。好きな人の転勤を知って、自分の枯れるまで泣きじゃくった涙…さぁて、あかりちゃんはどうするんやろうねぇ。きっと彼女なりに答えを出して歩いていくんだろうなぁ(*´∀`*)
彼女の綺麗な瞳が好き。あったかさが出てるよね。ドラマ観てるとあの頃の自分を振り返り、少し答えを導いてくれている気がするんですよね。辛かった事も悲しかった事も、それで良いよ。大丈夫だよって言ってくれている気がして。それで今も抱えた心の痛みも、ふっと軽くして解きほぐしてくれる気がする。リラックスして、肩の力抜いていこう(´∀`)




彼女の綺麗な瞳が好き。あったかさが出てるよね。ドラマ観てるとあの頃の自分を振り返り、少し答えを導いてくれている気がするんですよね。辛かった事も悲しかった事も、それで良いよ。大丈夫だよって言ってくれている気がして。それで今も抱えた心の痛みも、ふっと軽くして解きほぐしてくれる気がする。リラックスして、肩の力抜いていこう(´∀`)
とにかく高知弁ばりばりのパンチパーマのおばちゃん達が強烈!!(笑)都会に出そびれ港町で暮らす人々。キャラが濃い登場人物が面白いデス。主人公の親友たちや娘。電信柱を思う存分ぶった切るオヤジさんに大爆笑(≧▽≦)そのせいで町中停電になっちゃうんだけど、切れるタイミングが笑いにも切なさにもなるのが不思議でした。最初から明るくて、思いっきり笑わせてくれる映画。女子は好きな作品だと思う。
後半にかけるにつれて、彼女の想いや、あまりの真実に観ていて涙が止まらなくなりました。大号泣そのもの…。ずっと心の中で思い出の彼と共に生きている彼女が愛おしくて…自分が抱えていたものを変わりに目の前に映し出してくれたのかと思うくらい重ねて観てました。あの電話ボックスのシーンとラストの海は、気持ちが解るだけに悲しかったなぁ。あの孤独感はどうしても拭えないのか…私も自分自身で気づかないふりして心のどこかで彼を想い続けているのだろうかと…。世の女の子がみんなサバサバ吹っ切れるなんてウソだからね(笑)見終わって深く残る好きな作品でした


後半にかけるにつれて、彼女の想いや、あまりの真実に観ていて涙が止まらなくなりました。大号泣そのもの…。ずっと心の中で思い出の彼と共に生きている彼女が愛おしくて…自分が抱えていたものを変わりに目の前に映し出してくれたのかと思うくらい重ねて観てました。あの電話ボックスのシーンとラストの海は、気持ちが解るだけに悲しかったなぁ。あの孤独感はどうしても拭えないのか…私も自分自身で気づかないふりして心のどこかで彼を想い続けているのだろうかと…。世の女の子がみんなサバサバ吹っ切れるなんてウソだからね(笑)見終わって深く残る好きな作品でした



最近、我が家にブルーレイレコーダーがやってきた!
以前から録画するのは私だけだし、おねだりする度に、
オトンから、いるなら自分で買えぃと言われてたので、
「自腹かぁ~でもいるしなぁ…」と真剣に考えて悩んでいたら、
私が仕事に行ってる間に、オトンが買って帰るというドッキリをかましてくれました(笑)
それならそれで買うって言えよっ!と思いましたが(笑)
まぁ良しとしよう。
ビバ、ビデオデッキ卒業!!(*´∀`*)
ERは録画に失敗して撮り損ねたけれど、ちゃんとカーターの手術を見届けたし、懐かしい顔が勢揃いの回で観ていて嬉しくなりました。今日はプレミアムと日本アカデミー賞をばっちり録画できてて良かった!
プレミアムは太一くんの話す後ろで遊んでるまぼに癒されたわぁ(笑)
もう、、、あなたのそういうところが大好きデス


平家派トークもリハ映像も、東京事変の亀田さんトーク、あさイチコンビなどなど、本当に観たかったけど観のがしたトークが一度にダイジェストで見れて幸せでした。あーBSが録画できるって大きいなぁ
発表された4月のTOKIO大特集を楽しみにしてよっと

日本アカデミー賞は最後の最後まで感動が待ってましたね~。今年もストレートなのかなぁ…と思っていたので作品大賞が「告白」と聞いて、ちょっと私まで鳥肌が(笑)
俳優さんの受賞コメントが毎回楽しみで、特に悪人の深津絵里さんと妻夫木聡さんの想いのあふれるコメントに素直に感動してました。松さんの感極まるシーンも。孤高のメスチームは最優秀には届かなくて残念だったけれど、本当に良いチームだったんだなと再認識しました。映画紹介でいろいろメイキングも観れましたねー。堤さんのコメントがまじめな所もあったけど他は軽~い軽~い笑。いたわり合うとか…失礼な笑。屋上シーンで髪がべたべただったでしょ!とか、心はさわやかなんでっ!笑…いつも以上に冗談とばし良い感じにリラックスして気ぃ抜いてる感が(連日、書店レジ前のモニターで緊迫しすぎの尾形さんの表情を観てるから余計そう思うのかもしれないけれど…)でてました。が、最優秀主演男優賞の発表の時、一瞬、真顔になって聞いて、静かに結果を受け止める顔を見たら、なんだかすごく何も言えなくなってしまって。あー、クラハイの時も同じ顔してたなぁ…と。思い出してみたりして。アカデミー賞って映画祭みたいに受賞作品を事前に上映するのを初めて知ったのですが、司会のふたりだけではなく映画関係者みんな観るのかな…松さんが孤高のメスの感想を堤さんに言っていたのが、すごく印象的でした。っていうか照れてた!?笑。
あとSP野望篇が話題賞の作品部門に選ばれましたね!!
ほんとに良かったぁ!!
おめでとうございます!!
こんな形で岡村さんと堤さんのツーショットが観られるとは。。。マイクの高さのギャップに戸惑う堤さんと岡村さんのまじで緊張しまくってるコメントに笑ってしまったのですが、そりゃそうなるよねー。あの空気感…。ほんとに帰ってこられて良かったねー岡村しゃん!!と本気で思いました!!
この勢いで雑誌祭り、革命前夜、革命篇へ突入だっ!!
まずはピクトアップ&CUTを要チェックですね

以前から録画するのは私だけだし、おねだりする度に、
オトンから、いるなら自分で買えぃと言われてたので、
「自腹かぁ~でもいるしなぁ…」と真剣に考えて悩んでいたら、
私が仕事に行ってる間に、オトンが買って帰るというドッキリをかましてくれました(笑)
それならそれで買うって言えよっ!と思いましたが(笑)
まぁ良しとしよう。
ビバ、ビデオデッキ卒業!!(*´∀`*)
ERは録画に失敗して撮り損ねたけれど、ちゃんとカーターの手術を見届けたし、懐かしい顔が勢揃いの回で観ていて嬉しくなりました。今日はプレミアムと日本アカデミー賞をばっちり録画できてて良かった!
プレミアムは太一くんの話す後ろで遊んでるまぼに癒されたわぁ(笑)
もう、、、あなたのそういうところが大好きデス



平家派トークもリハ映像も、東京事変の亀田さんトーク、あさイチコンビなどなど、本当に観たかったけど観のがしたトークが一度にダイジェストで見れて幸せでした。あーBSが録画できるって大きいなぁ





日本アカデミー賞は最後の最後まで感動が待ってましたね~。今年もストレートなのかなぁ…と思っていたので作品大賞が「告白」と聞いて、ちょっと私まで鳥肌が(笑)
俳優さんの受賞コメントが毎回楽しみで、特に悪人の深津絵里さんと妻夫木聡さんの想いのあふれるコメントに素直に感動してました。松さんの感極まるシーンも。孤高のメスチームは最優秀には届かなくて残念だったけれど、本当に良いチームだったんだなと再認識しました。映画紹介でいろいろメイキングも観れましたねー。堤さんのコメントがまじめな所もあったけど他は軽~い軽~い笑。いたわり合うとか…失礼な笑。屋上シーンで髪がべたべただったでしょ!とか、心はさわやかなんでっ!笑…いつも以上に冗談とばし良い感じにリラックスして気ぃ抜いてる感が(連日、書店レジ前のモニターで緊迫しすぎの尾形さんの表情を観てるから余計そう思うのかもしれないけれど…)でてました。が、最優秀主演男優賞の発表の時、一瞬、真顔になって聞いて、静かに結果を受け止める顔を見たら、なんだかすごく何も言えなくなってしまって。あー、クラハイの時も同じ顔してたなぁ…と。思い出してみたりして。アカデミー賞って映画祭みたいに受賞作品を事前に上映するのを初めて知ったのですが、司会のふたりだけではなく映画関係者みんな観るのかな…松さんが孤高のメスの感想を堤さんに言っていたのが、すごく印象的でした。っていうか照れてた!?笑。
あとSP野望篇が話題賞の作品部門に選ばれましたね!!
ほんとに良かったぁ!!
おめでとうございます!!
こんな形で岡村さんと堤さんのツーショットが観られるとは。。。マイクの高さのギャップに戸惑う堤さんと岡村さんのまじで緊張しまくってるコメントに笑ってしまったのですが、そりゃそうなるよねー。あの空気感…。ほんとに帰ってこられて良かったねー岡村しゃん!!と本気で思いました!!
この勢いで雑誌祭り、革命前夜、革命篇へ突入だっ!!
まずはピクトアップ&CUTを要チェックですね



カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
真琉
年齢:
38
HP:
性別:
女性
誕生日:
1987/10/03
職業:
音楽講師+某書店員
趣味:
音楽・ドラマ・映画鑑賞
自己紹介:
EP鍵盤弾き&少々ドラマー。
TOKIO兄さん、まぼ茂好き。
役者さんが好きで、堤真一さんと堺雅人さんの出演作品を良く観る傾向有り笑。
TOKIO兄さん、まぼ茂好き。
役者さんが好きで、堤真一さんと堺雅人さんの出演作品を良く観る傾向有り笑。
カテゴリー
頭の中。
カウンター
ブログ内検索
itunes
Sigesan
mabo
nicoretta
kids-bossa♪