忍者ブログ
TOKIO好きのふわり徒然日記。かけがえのない足跡と共に刻む未来を。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この度の1718ライブツアーで持っていったアクセサリー。ペンダントは丸いフォルムと深い蒼色がもともと好きで、宮島の石屋さんで一目惚れして買ったもの。灰カナの時にもお守り代わりに身につけてた。ネックレスは地元ショップで、リストバンドは解る人には解る某有名アーティストさんのグッズ(笑)拳を上げるのにちょうど良かった!!ドットで可愛いお気に入りです(´∀`)
もう一枚は今まで舞台やライブに参加した時に身につけていたアクセサリーを並べてみました。実はひとつひとつに色んな意味や思い出がある。
緑のリンゴは、ね…忘れもしない大エピソードが(笑)色んな意味で封印してたんだけど感謝の意も込めて再登場です。ありがとうリーダー(*´∀`*)
たしか家族旅行中に萩で見つけた一番最初の蒼のペンダント。良く泣く子供だったので、涙の形とか雨粒とかのイメージで出会ってしまった大事なもの。初めての舞台観劇の時たしか連れて行きました。これも大切なお守り。ブログのタイトルの由来の一つでもある。涙と雨と飴のドロップスをかけて…とか色々(笑)音楽のリズムとお芝居が好きなのはずっと変わってないなぁ…。
あと見上げた流星が好きすぎて、流れ星みたいだと思い、去年のプラスライブにつけて行ったペンダントと、その時、まぼにどうにか気づいてもらおうとライブ前に急遽広島の雑貨屋で見つけて腕にはめてた紫色のゴロゴロ付きシュシュ。今は常にコレで髪をまとめてるから結構使い込んでるなぁ(*v_v*)



拍手

PR
ただいま。
あれから数日…夢だったんじゃないだろうか。。。

いろいろ思うところありすぎて、まだまだ感想書けそうにありません。。。
『ライブシネマ』と『みをつくし料理帖』ね。
もう少しお待ちください…(´・ω・`)

言葉にすればする程カタチをなさない想いが、
溢れかえって胸の中が苦しいです。
松岡さんに出会えて心の底から好きになれて良かった。。。
独り言のような誰も見てなかったブログやめなくて良かった…
今、まぼの言葉を借りてもいいなら、すべてが縁だったのだと私も思ってます。
まぼのように強くて優しい人になりたい。。。いつもどんな時も受け入れてくれた彼にこの距離感のまま、一緒に歩み続けていけたら本当に幸せだと思う。本当なら、あの場所に私も居たかった。本気で飛んでいけるなら飛んで行きたかった。。。でも様々な音楽のコンサートやライブで一人出かけて戻った後日、大抵体調を崩して寝ているオカンがいて…高校3年の時からだから全部受け入れているつもりだったんだけど、全くそんなことないと自覚してしまい、今回はその幸せな夢を見ていた自分に寝起きでいつもの残酷な現実を突きつけられて一気に虚しくなってしまった。。。毎回こんな辛い思いしたくないよ。。。治らない持病だから、付き合って行くしかないって、笑顔で理解してたつもりが、覆ってとにかく悔しくて、悲しくて。。。だから自分にとってそれだけは心配事で変わることがないのだと思う。今年はそれでも一人で新幹線で大阪、岡山、福岡まで行けたり、少しずつ自分で立つ事を意識して動こうとしてたから、すぐ外の世界へ行くことを諦めてた今までとは全く違う景色がたくさん観れていい経験になりました。ひとつひとつクリアしていつか絶対、あの場所に行ってまぼのドラムを全身で受け止めたいと強く強く思いました(*´▽`*)だからその日までに凛としたお姉さんになれるように女を磨く!ハートを磨くっきゃないw


拍手

暑中お見舞い申し上げます。(*´∀`*)
最近カウンターの数にびっくりしたりする。
これはまっすーのおかげかな笑
だいぶ慣れてきたけれどやっぱし暑いですね。
夏風邪やらで倒れる人多いみたいですよ。
みんな体調には十分気をつけて!
まったり過ごしましょう。。。

只今自宅にて34℃です。
…暑い、、、笑。

冷房の部屋に逃げるっ

普段、書店で働いていると冷房をずっとつけているため、仕事中の方が涼しいと思われますが、
実はそんなに思われる程は涼しくはありません。。。
制服が街の本屋さんみたいに私服にエプロンだったり、
ツタヤさんみたいにシャツ一枚だったら良かったんだけど…
なぜかうちのお店は、シャツの上にベスト着なくちゃいけなくて…
しかも本が日焼けするのを防ぐために店には窓が全くない。
冷房の効きがあまり良くない店の奥側でコミックをビニール袋に入れて熱で包む機械
シュリンカーの電源を入れたらまるで熱帯…ていうのは言い過ぎかもしれないですが笑(´・ω・`)
実はそのくらい暑いなーと思いながら仕事しています。。。
ついでに内側の自動ドアが壊れて締まらなくなったり、
無人なのに防犯ブザーがピーピーなったり、レジ機が変わって、もうてんやわんや笑
だから、たまの何もない休みにワンピース一枚で、まったりしてるのが一番涼しいんだと気づきました。
そんな日常が一番面白いって思えたらきっとすごく楽しい。

拍手

最近、やっといじめについてテレビで取り上げられるようになってきたねー。
観ながらふと自分の過去を振り返る。今だから、穏やかに思い返せるけれど、あの時は本当にただただ苦しかった。まぁ、今みたいに携帯がなかったから、少し実態は変わってきてるんだろうなとは思う。ニュースになるような暴力は自分の時は全く無かったので、だいぶ違うとは思うけど、小学中学ずっとだったもん。しんどかった正直。
自分も確かに幼かったし、相手も同じように不器用だったんだと、今では思えるし、とっくに許している。(正当化してる訳じゃなくてそうしないと前に進めないからね)そういうことも含めて人間関係を学ぶ場所なんだって思えるようになりました。
ただ、あの時凄く許せなかったのは、学校という組織。教育委員会。そして先生。とにかく相手にしてくれない…たいていお前が悪いんじゃないのって言われる(笑)今日の朝、テレビで一番言っちゃいけない言葉だって紹介されてたね。確かに確実に追い詰められる一言。現場にいる唯一の味方だと思ってた先生にそんなこと言われると…。
一番悲惨だったのが中学の吹奏楽部での出来事。合奏でみんな集まってる前で先生に『お前がいるから金賞とれないんだよ!!』て、いきなり怒鳴られたこと。実は上手になりたい一心で自宅で自主練習した翌日に楽器忘れて学校にあった壊れかかった古い楽器を吹いてたことを遅れて来て知らなかった先生は後で知り苦笑いして去っていったこと。仲間に裏でこそこそ笑われたこと。まぁ、楽器忘れた自分が悪いんだけどね…人間不信になるわ、純粋に殺意を覚えるわで大変な時期だったなぁ(´∀`)あれが確か中学一年生だったんだ。
その後、高校の吹奏楽部の先生が誠実な人で本当に良かった。笑顔を取り戻して人を信頼できるようになったきっかけだったと思う。真ちゃん感謝してるよ笑(≧▽≦)
あの頃、どん底中学生だった頃、本当に救いだったのは、学校以外に自分の居場所があったこと。
家族は常に心配して側にいてくれた。また言葉で表せない想いをエレクトーンを弾く事で表現することが出来ていたし、かけがえのない音楽仲間もいたのが嬉しかった。
そして、私がちっちゃい頃からTOKIOがテレビの中で笑顔でいてくれたことが大きい。
TOKIO兄さん達を知らない時から、観てたアニメの主題歌「ハートを磨くっきゃない」が好きだなぁって思っていて、後々TOKIOの曲だって知ったり、お兄ちゃんが観てたDASHを横で観るようになったりして知らず知らずの内に側にいてくれてた。
小5の時に友達が生田斗真くんがかっこいいから観てって言われたドラマ『love&Peace』を観てまぼに初めて出会い思わず好きになってTOKIOの曲も聴くようになったんだ。自分にとって間違いなく兄さん達の存在が救いだったんだと思う。
中学の時も、精神的に大変だったけれど、今思えばまぼに、ありがとうの想いを伝えたいのと同時に、心のどこかで彼に救いを求めていて、手紙を書くという事を選んだんじゃないかなぁと思う。だからいっぱいいっぱいな感じになっちゃったというか…部分的にしか覚えていないけど、とんでもない事書いたような記憶が…(笑)あの時は今日この時まで影響があるなんて思いもしてなかったんだけどね…感慨深いです色々。
話はだいぶそれましたが(笑)今、渦中にいる学生さんや学校の組織が事の重大さに気づき向き合ってこれから先の状況が少しでも良くなることを願っています。そしてひとりでも未来を描いて生きていける人が増えますように(*v_v*)

拍手

自分にとっての幸福の概念とは何か…
まっすーみたいなタイプを好きになれたなら、
女の子としてきっととても幸せになれるんだろう…ちゃんとわかってる。
でも、私はずっと相変わらず子供の頃から直感的にというか、本能として、
まぼが好きすぎてこんなに年月が経ったのに今でも変わらないモノがあって。。。
でもきっとこういうタイプの人と一緒にいても幸せにはなれないと思ってしまったんだ。
今までいつもそういう仕事が第一な人を選んできてしまっているから、
きっと辛いとわかっていてもそういう人を選ぶんだろうなぁ…。
前に好きだった人の振り方が、彼と同じだったことにショックΣ(゚д゚lll)
男のエゴだよ。勝手だなぁ男って(*´∀`*)
海に向かってバカヤローって叫びたい…

自分の好きになるタイプが言葉として、はっきり見えてきたのは良かったけれど、
その誰もが家庭を望まない気がしてきて少し悲しくなっちゃった。

10年の間、つたなく紡いできた糸が、
いつの間にかほつれて絡まってごっちゃごちゃになって…
少しずつ解いてきた糸が昨日全てほどけて消えちゃった気がしてる。。。
悩んでた事から開放されて、ホッとしたのも確かにある。
でも少しだけ残った空虚感がとめどなく溢れて車の中で号泣してしまった。
そりゃ眼も痛くなるよ゚(゚´Д`゚)゚

約束…は、忘れてない、と思う。
ただあの頃みたいに無邪気になれなくなっちゃったから、
どうしたらいいのかわからないだけなんだよね。
再び手紙を書くべきなのか…少しだけ悩む。

最大級の愛で受け止めて示してくれた彼に、私が今できる精一杯ののありがとうを。
そして、これからも変わらずに私が生きてる間は何が起ころうと
いつまでもずっと好きでいさせてくださいって伝えたい…
でもやっぱりこれじゃ重い女確定だな☆彡笑(*´∀`*)
せめてよく笑う女の子でいたいなぁと思いました。

拍手

≪ 前のページ   |HOME|   次のページ ≫
material by Sky Ruins  /  ACROSS+
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
真琉
年齢:
37
HP:
性別:
女性
誕生日:
1987/10/03
職業:
音楽講師+某書店員
趣味:
音楽・ドラマ・映画鑑賞
自己紹介:
EP鍵盤弾き&少々ドラマー。
TOKIO兄さん、まぼ茂好き。
役者さんが好きで、堤真一さんと堺雅人さんの出演作品を良く観る傾向有り笑。
頭の中。
カウンター
ブログ内検索
ぽちっとな
ブログランキング参加中。
blogram投票ボタン
itunes
携帯ブログはコチラ。
Sigesan
mabo
nicoretta
kids-bossa♪
WILD ADAPTER
WILD ADAPTER